スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

9月, 2008の投稿を表示しています

Logicool Pebble Keys 2 K380sの簡易レビュー

ソフトバンクの仕様変更を受けて、iPhoneメール設定を考え直してみた。

  Apple Linkage 経由で知ったのだが、ソフトバンクの“Eメール(i)”が仕様変更されるそうだ。   この記事 や この記事 でiPhoneのメール設定を紹介したが、今回はこの仕様変更を受けて、Gmailを使って画面通知付きプッシュメール(もどき)をする方法について。  Eメール(i)ことi.softbank.jpの変更点は、これまで200MB(もしくは5000件)を超えるとメールの送受信ができなくなっていたのが、古いメールを自動削除するようになったことだ。  i.softbank.jpとGmail、そしてYahoo.com(日本のYahoo!ではなく、プッシュメールを提供している米国Yahoo!)と併用することで、画面通知と音+バイブの両方でメールの着信を知るようにできる。その手順を簡単に書いてみよう。 (1)Gmailの「フィルタ」で、「キーワード」に「-in:spam」と入れ(この時「キーワードに-inは使えません」などの注意が出るが気にしなくて良い)、転送先をi.softbank.jpアドレスにする (2)同様に同じキーワードでYahoo.comのアドレスへ転送するフィルタを作る (3)iPhoneでi.softbank.jpの登録とYahoo.comの設定を行い、「データの取得設定」でYahoo.comをプッシュにする (4)i.softbank.jpは一度登録と設定を済ませたら、アカウントをオフに (5)メールが来るとYahoo.comで音とバイブ、i.softbank.jpで画面通知が来るようになる  i.softbank.jpはアカウントをオフにしていても通知だけは受け取れるのがポイントだ。加えて自動消去のおかげで、貯まったGmailからの転送メールをいちいち処理しなくても勝手に消えてくれる。フィルタの設定はスパム避けをしただけなので、着信を知りたい件名や差出人が決まっている場合はその条件で振り分けることで、重要な件だけ音や画面で知ることができる。Yahoo.comがたまに遅延したりすることを除けば、かなり便利になるはずだ。ただし、11月1日以降でないとこの設定は生かせない(i.softbank.jpに貯まるメールを手動で削除する必要がある)。  ちなみに、ぼくの場合はi.softbank.jpアドレスを人に教えてしまったため、そちらにも

iPhone/iPod touchの「アレ」なアプリを紹介します(3)さて、どう使 う?"Wooo Button"に"Knock on wood"そして"PsychicMoov"

 今日ご紹介するアプリは3品。あれこれ説明するよりスクリーンショットを、そしてスクリーンショットを見るよりダウンロードして試してみるのが一番わかりやすいのだけれど、ともかくご紹介。ジョークツールをマジメに取り上げるのはどうなんだ? という突っ込みは勘弁していただきたい。 (1) Wooo Button  起動するとこんな画面が現れる。操作はただ一つ、“Wooo!”をタップするだけ。音量にはくれぐれもご注意を。個人的にはネイチャーボーイなら有料でも間違いなく払ったんだけど…… ​ (2) Knock on wood  起動後に表示される画面はこんな感じ。画面のどこかをタップすると、まさしく“knock on wood”したような音が出る。次はフリックやドラッグで違う音が出るようになると面白い……かも? (3) PsychicMoov  スクリーンショット1枚ですべてが済んでしまう上の2つより、少し複雑なアプリ。触れてもいないのに画面中のコインを動かす「超能力者」にあなたはなれるか!? というのが趣旨だ。アプリの紹介ページは日本語だが、怪しさ満点なのもまたジョークらしくていい。 起動直後 指示に従ってiPhoneを水平な面に置き、好きなコインをタッチする。 キャリブレーション(?)中 何のキャリブレーションかはともかく、意外と時間が掛かる。 測定開始 超能力測定中。下の3本のゲージは常に怪しく増減を繰り返す。さあ、コインは動くのか?  最初にも述べたとおり、この手のアプリは実際に試してみるのが一番だ。幸いにして全部無料なので、一発芸のネタとして仕込んでおくのも悪くないかも知れない。 [続きを読む]

iPhoneで絵文字を読み、書く方法。(追加情報アリ)

※2008/09/30追記  どうやら、ぼくの調べた情報が少し古かったようで、最後に紹介した「フォントをいじって絵文字を使う方法」について、Today’s E90さんが紹介された手法の詳細なまとめを載せたサイトを、コメントで教えていただきました。   こちら です。情報提供に感謝致します。 _____  iPhone発売からおよそ2ヶ月半。国産ケータイとの機能差と言われるものの中で、ソフトウェアの力だけで埋められるはずの絵文字問題がなかなか「コレ!」という決定打が現れない。  正直、ソフトバンクが絵文字アプリなんかを出してくれればかなり違ってくるようにも思うのだが(たとえばメモ帳→メールのように、絵文字入りの文章を書いてメールで送信することぐらいはせめてできないものだろうか?)、現状でできる方法をまとめてみた。  まず最初に、iPhoneがそのまま対応できる絵文字について。  手元にi-modeの絵文字メールがないので、eDihoさんの eDiho’s Memogram blog iPhone と 絵文字 を参照してみると、いわゆる「デコメ」の絵文字は表示できるが、それより古いものは単なるブロック型(ソフトバンクのマークに似ている……)の文字化け状態になっている。  また、auからの絵文字メールとデコメールについては手元のものを確認してみると、auのデコメールは基本的にすべて文字化けする。また、絵文字メールはドコモのものと同じように絵文字だけ化けた状態で表示されていたが、最近のOS2.1アップデート後は絵文字が入っていると全文文字化けするようになってしまった。  ソフトバンクについては、少なくとも手元のメールについてはドコモと同じ状態(普通の絵文字は文字化け、デコメはとりあえず表示)だった。   デコメール – Wikipedia によると、デコメ絵文字はインライン画像なので、要は普通のHTMLメールと同様に扱えるため、iPhoneでも表示できるということのようだ。  さて、iPhoneで絵文字を読み書きするのに、現状ではコレが楽! という決定打がないことは最初に書いたとおり。なので、少々手間の掛かる方法を紹介する。なお、読み/書きどちらについても、Gmailのアカウントが必要になる。 ・絵文字メールを読む  Gmailには、iPhoneで表示できない従来の絵文字を

1TB無料オンラインストレージの"Oosah"を試……せなかった。

  無料で1TB! iPhoneに最適化されたオンラインストレージ『Oosah』  機能面での解説は記事を参照していただいた方が早いが、ともかく音楽、画像、動画などに限るものの無料で1TBというのはなかなかすごい容量。しかもiPhone/iPod touch用インタフェースをちゃんと用意してある。ということでさっそく登録してみたが、現在「Uploading is temporarily disabled.」とのことでアップロードができなかった。早く試してみたいものだ。  オンラインストレージでは、 Dropbox も現在話題を集めている。Oosahがブラウザベースなのに対し、こちらは専用アプリも用意されている。Mac版を試してみたが、Finderの1フォルダとして迷うことなく扱えるのがすごい。こちらは音楽や画像に限らずWord、Excelなどの書類も置くことができるのでより活用範囲が広い(容量は2GB)。  個人的にはこの手のオンラインストレージにあまりメリットを見いだせなかったが、この二つのサービスはかなり使えそうな予感がする。

iPhone/iPod touchの「アレ」なアプリを紹介します(2)iPhoneでプチプチを つぶすアプリ"Bubble Snap"と"Poppin'"そして"Bubble Wrap"

 実用からちょっと遠く、かといってゲームとも言い切れない微妙なラインのアプリを紹介する第2弾。今回は誰もが一度はハマる、あの「プチプチ」をiPhoneで再現したアプリを。 “Bubble Snap” と “Poppin’” 、それから “Bubble Wrap’” だ。  Bubble Snapはプチプチ1個の大きさを画面下のSmall、Medium、Large3通りから選べる。ちなみに潰した数も表示され、Settingsでカウントをリセットできる。 小 中 大  一方のPoppin’は、大きさこそ選べないものの画面にプチプチ以外のものがほとんどなく、すっきりした表示。また、潰したプチプチはiPhoneを振ると復活するという、ちょっと「らしい」やり方を採用している。 Poppin’の画面  Bubble Wrapは上記2つとは異なり、制限時間内により多くのプチプチをつぶしてスコアを競うというゲーム形式になっている。その意味では、最初に設定した「ゲームとも言い切れないアプリ」からは外れるのだが、同じプチプチ系(?)ということでご紹介。 Bubble Wrapの画面 つぶしたプチプチの数と残り時間が上に表示 スコア画面  どのアプリも、つぶしたときの音にちょっと違和感を感じる(プチプチというより風船の音っぽい印象)が、それでもやりはじめると止まらないのはプチプチの魔力というべきなのだろう。本物と違ってすぐ復活するので、その気になれば延々と潰し続けることもできる。 [続きを読む]

Lightsaber Unleashedにこんなオマケが

 iPhoneを武器にジェダイと戦うシスの皆さんに、あの方からの励まし(?)のメッセージが聴けます。ライトセイバーが表示されている状態(全画面表示ではない)で、背景の怪しいところをタッチしてみると……?

iPhone/iPod touchの「アレ」なアプリを紹介します(1)海賊/ジェダイ/スト リッパー風の名前を生成してくれる"A.K.A."

 日々増加を続けるApp Storeのアプリ。iPhoneやiPod touchを使いやすくしてくれたり、楽しくしてくれたりするナイスなアプリがたくさんある中、実用性を軽やかに無視したステキなアプリも少なくない。  今回から何回かに分けて、そんな「アレ」なアプリを独断と偏見でピックアップしてみたので、参考にしてダウンロードしたりしなかったりして欲しい。ちなみに(あまりこのあたりのアプリに価格の変化は無いとは思うが)少なくとも記事を書くためにダウンロードした時点では無料のアプリのみを選んでいる。  第1弾は A.K.A. だ。  A.K.A.とは英語の“also known as”の略で、「またの名を」つまり「別名」という意味。使い方は簡単で、Firstに名前、Lastに苗字を入れて、“What’s My Name?”と書かれたボタンを押すだけ。たとえばSteve Jobsと入れると 海賊風 ジェダイ風(Mother’s Maidenは“母の旧姓”の意、苗字ではないが、JobsつながりでLisaにしてみた) ストリッパー風  残念というべきか当然と言うべきかアルファベットにしか対応していないが、ローマ字で自分の名前を入れてペンネームを生成するという使い方や、宴会のネタにはなるかもしれない。意外と実用的? [続きを読む]

iPhoneのバッテリを長持ちさせるTIPSをまとめてみた。

 iPhoneを使う上で誰もが気になるバッテリ持続時間。少しでも長く使うための工夫があちこちで話題になっていたので、自分の備忘録も兼ねてここでまとめてみようと思う。なお、効果のほどは使用環境によってだいぶ差が出てくる可能性もあるので、保証はできない。間違い、追加情報などあればぜひコメントなどで。 (1)ファームウェアを最新にする  アプリなどの兼ね合いで旧いバージョンを使わなければならないというような場合を除いて、だいたいは新しいファームウェアの方がバッテリの持ちが良くなるようだ。これはiPhoneに限らず、iPodの頃からあった。不具合や脆弱性の修正もあるので、なるべく最新に保つのが精神衛生上も良いと思う。 (2)Wi-Fi、Bluetoothなどのスイッチをこまめに切り替える  設定>Wi-FiでWi-Fi設定切り替え、設定>一般>BluetoothでBluetoothの設定を切り替えられる。  使わないとわかっている時はオフにする。電話がそもそも圏外あるいは使ってはいけない状況であるなら、いっそ機内モードにしてしまうのも手。iPodや通信のないアプリを使う分には支障はない。また次善の策として、Wi-Fiの「接続を確認」をオフにしておくと、既知のネットワークがない場合に接続を試みようとしなくなるとのことなので、自宅やオフィスなどで決まったWi-Fiしか使わず、いちいち切り替えるのが面倒ならこの設定にしておくのもお勧め。 (3)位置情報サービスを使わない  設定>一般>位置情報サービスでオンオフ。iPhoneのGPSはGPSだけでなく基地局からの電波なども利用するため、オフにしておくと節電できる。 (4)着信時の一工夫  まず、Bluetoothヘッドセットを使わないこと。また、iphonefan@twitterに投稿された この記事 で知ったのだが、着信時にスリープボタンを1回押すと消音、2回押すと留守番電話に転送することができるそうだ。あまり電話としてiPhoneを使わない人にはメリットが少ないかもしれないが、覚えておいて損はない。 (5)プッシュやフェッチを行わない、もしくは3Gパケット通信を遮断する  プッシュやフェッチに関しては、設定>データの取得方法で設定できる。すべて手動にしておいて、i.softbank.jpアドレスにメールを転送しておくようにすれ

iPhoneをふたたびジェダイの武器に! "Lightsaber Unleashed"

 以前、PhonesaberというアプリがApp Storeで配布されていた。加速度センサーとスピーカーを活用し、iPhoneを振ると映画「スターウォーズ」のライトセイバーの音が出る(強く振るとセイバー同士がぶつかる音も!)という、シンプルながら実にニヤリとさせるアプリだった。  “long long ago in a galaxy, far far away…”というあの出だしを見るだけで心震えるスターウォーズ好きのぼくとしては、まさしく「iPhone買って良かった!」な一品だったのだが、THQ Wirelessの要請によりApp Storeから姿を消してしまい、とても残念だった。  ただ、作者曰く「THQと協力して、新しいアプリになって帰ってくる」とのことだったので期待して待っていたところ、ついに “Lightsaber Unleashed” としてApp Storeに戻ってきたというわけだ。さっそくダウンロードして使ってみた(ちなみに、PhonesaberをiTunesのライブラリに残しておいた場合、アップデートを確認するとLightsaber Unleashedがアップデートとして表示される)。  起動直後には先行して発売されたゲーム“The Force Unleashed”(このブログの記事は こちら )と同じ絵が表示された後、こんな宣伝が。  基本画面はこちら。  ライトセイバーをタッチすると、お馴染みの「ヴォン」という音とともに光の刃が。  画面左下からキャラ選択、全画面表示、BGM、宣伝(起動時と同じもの)がそれぞれ表示される。  選べるキャラは5人。  左上はおなじみの ダース・ヴェイダー 、右上はゲーム“The Force Unleashed (TFU)”に登場するジェダイのRahm Kota(発音がややこしい……)、真ん中はTFUの主人公(プレイヤーキャラ)「アプレンティス」、左下は映画のエピソード3やアニメ「クローン大戦」にも登場した シャク・ティ 、右下がTFUの敵キャラMaris Brood。それぞれセイバーの柄の形や刃の色が異なる。  キャラクターの左上にあるiマークを押すと、立ち絵やキャラ紹介を見ることができる。  セイバーを全画面表示するとこんな感じ。  音楽はゲームで出てきたもののようで、音楽を鳴らしながらiPhoneを振ると、も

Android携帯発表

  米T-Mobile、最初のGoogle Android携帯「G1」を発表   米国での発売は10月22日から。価格は2年間の通話・データサービス契約付きで179ドル。英国では11月から、ドイツ、オーストリア、チェコ、オランダなどでは2009年第1四半期に発売予定。  ハード(台湾HTC製)の特徴は ・スライド式QWERTYキーボード ・フルタッチスクリーン ・300万画素カメラ ・3G/EDGE/Wi-Fi  ソフトは ・GoogleストリートビューやGmail、YouTubeのアプリ ・Amazon MP3ストアアクセス用アプリ ・iPhoneのApp StoreにあたるAndroid Marketを提供 ・メールはIMAP/POP3対応 ・AIM、GoogleTalk、Yahoo! Messenger、Windows Live Messengerに対応したIM  ブラウザの発表がされていないようだが、やはりChromeのモバイル版が有力だと思われる。しかし、少なくともプレスリリースにChromeの文字はない。Android Marketの目玉にChromeを持ってくるつもりだろうか?  せっかくの3Gだし、メーカーもHTCなのだから、日本のキャリアにもぜひ扱って欲しい。いっそソフトバンクがiPhoneと並べて売るのもおもしろいと思う。

Blog Pressがアップデート

  この記事 などで紹介した iPhone用ブログエディタ“Blog Press” がアップデートし、バージョン1.0.1になった。  主な変更点は(アプリの紹介ページより)、 ・下書きの自動保存に関するバグの修正 ・初回起動時に、テキストエリアのスクロール方法をTIPSとして表示 ・MSN Live Spacesへの投稿と記事の管理に関するバグの修正 ・記事を削除する時のバグを修正 ・安定性の向上 など。  スクロール方法についてはやはり問い合わせが多かったのだろうか。わからなかったのはぼくだけじゃなかったようなので多少ホッとした(笑)。  ただ、このバージョンになってから、このブログ(Moba Photo Life)の過去記事が表示されなくなってしまった。もう一つのブログ(昨日の記事で書いた、 試しに作ってみたiPhone用ブログ )はちゃんと表示されるので、記事数や画像の量が問題なのかもしれない。いずれにせよこのアプリの売りのひとつである過去記事の管理ができないというのは魅力半減だ(どなたか解決法をご存じなら、ぜひご教示ください)。  また、Live Spacesへの投稿で改行が反映されないという問題が(少なくともぼくの環境では)あったのだが、今回は直っていなかった。Live Spacesは最近使い始めたのでよく解らないのだが、もしかしてタグで改行を明示しないといけない仕様だったりするのだろうか? だとするとコピー&ペーストも辞書登録もできないiPhoneではかなりしんどいことになるが……。 [続きを読む]

iPhone向けBloggerテンプレート"iBlock"

 MovableType用のiPhone向けテンプレートが少し前にリリースされていたのを見て、「うちもiPhone用にしてみたい」と思いながらもなかなか実行に移せなかったのだが、そんな面倒くさがりのぼくに向いていそうなテンプレートを見つけた。   iBlock Template  このテンプレートを利用して、試しに作ってみたiPhone向けブログが こちら 。  テンプレートを利用する際の注意点は ・クラシックテンプレートにしか適用できない(サイドバーウィジェットを並べ替えたりすることができない) ・アイコンなどの画像、外部CSSなどは自分でホストしてそこにリンクしなければならない ・日本語フォントを考えたレイアウトではないので、表示がズレることがある(修正を検討中) など。  AJAXを利用してRSSフィードを表示するiBlock AJAXもある(こちらを最初試してみたのだが、まだうまく表示ができていない……)。BloggerでiPhone向けブログを作りたい方は、参考にどうぞ。

iphonefan@twitterの投稿をまとめてみるテスト

 twitterの「コミュニティ機能」のテストとして提供されている、 iphonefan では、iPhoneユーザー同士の情報交換が行われている。ここのポストを見て「あっ」と思ったことを試してみる、というのがしょっちゅうあって、とても便利だ。ただ、過去の投稿をたどるのにtwitterは少々不便(「今何してる?」がコンセプトなので仕方のないことではあるが)。  そこで、 LoudTwitter というサービスでこのコミュニティの記事をまとめてみることにした。その実験結果は下の記事の通り。これで、ブログの検索機能を使ってiphonefan@twitterのポストを調べられるようになるはずだ。ただ、長い投稿は途中で切れてしまっているので、末尾の#をクリックしてtwitterで読むことになるのはご了承いただきたい。  今後は1日1回、23時頃に更新する予定。

映像と音で5分のバケーションを"Relax"

 今日は今までとちょっと趣向を変えて、リラックスするためのiPhoneアプリを試してみた。ものは“Relax”、無料だったのでダウンロードするだけして今まで使っていなかったのだが、いつの間にか350円の有料アプリになっていた。App Storeへのリンクは こちら 。 起動直後の画面 5つのシチュエーションをここから選ぶ。それぞれの映像からこの画面に戻りたいときは、iPhoneをシェイクすればOK Night in Paradise Twin Falls Mountain Stream Campfire Under the Sea  スクリーンキャプチャなので勘違いされるかもしれないが、すべて動画が流れる。そのせいかアプリ容量が170MB程度あるのでインストールには要注意。それと、iPhoneのスピーカーからでもそれなりに臨場感のある音が聞けるが、リラックス効果を望むならヘッドホンやイヤホンを使って音を聞いた方がいいかもしれない。  ぼくがダウンロードしたときには無料だったのでちょっとトクした気分だったが、このアプリに350円と考えると少々高いと思う。音と映像が出てくる以外の機能は一切無いからだ(まあ、だからこそリラックス用なのだろうが)。環境ビデオが好きな人にはお勧め。 #それにしても、App Storeのアプリはしょっちゅう価格が変わる。期間限定と銘打って値下げするならともかく、予告無く急に安くなったり、昨日まで無料だったアプリが115円だの350円だのになっていたりするのはちょっと悔しい。そのあたりは作者の自由ということなのだろうけど、もうちょっと何とかならないものだろうか。 [続きを読む]

iPhoneのACアダプタがリコール

  Apple 超コンパクト USB 電源アダプタ交換プログラム  アップルによると、「感電の恐れがあるので直ちに使用を中止してください」とのこと。交換開始は10/10から、Apple Storeに持ち込みもしくはWebでも受け付けるとのこと。  ぼくもとりあえずWebで手続きだけしておいたが、実は普段Macもしくは汎用のアダプタで充電しているので、箱から取り出してもいない。イヤホンもDockケーブルも未開封だったりする。

ちょっとオシャレなメモアプリ"noteskinery+"

 紙の手帳が好きな方なら、 MOLESKINE という名前に「おっ」となるかもしれない。   noteskinery+ と noteskinery は、iPhoneにこのMOLESKINEっぽさを持ち込んだかのようなメモアプリだ。noteskinery+は1500円、noteskineryは600円。  今回は、noteskinery+を購入して使ってみた。  まずはスクリーンショットをいくつか。 メイン画面 右上の「編集」にタッチすると、フォルダを追加できる 左下の二つのアイコンは、Googleスプレッドシートとの連携(後述) フォルダ画面 フォルダの中にはフォルダ(Wii、Xbox360などのタイトルが付いている項目)やノート(「その他」という項目)を追加できる ノート画面 右上の「編集」にタッチすると、テキストを入力できる。入力したテキストをメールで送信することも可能 画面真ん中下のボタンにタッチすると、ボイス/写真メモ画面に移行する ボイス、写真メモ 左はライブラリから写真を選ぶ、真ん中がカメラを起動する、右が録音 アイコン選択 フォルダやノートのアイコンにタッチすると、アイコンを変更できる この画面はノート用のアイコンだが、同じデザインのフォルダ用アイコンもいろいろ選べる  ノートごとに画像やボイスメモを付けて、それをフォルダ分けして管理するという、言ってみればそれだけのアプリなのだが、デザインというか雰囲気がいいので使っていて何となくうれしくなる。テキスト入力も不満のないスピードだ(基本的にOS2.1のおかげだろうが)。  ただ、気になる点が2つある。1つ目は検索機能がないこと。項目が増えると整理や分類が面倒になるかもしれない。もう一つはメイン画面に出ているGoogleスプレッドシートへのバックアップ/復元機能を使おうとすると、アプリが落ちてしまうこと。データが貯まれば貯まるほどバックアップが欲しくなるので、できればiTrailのようにバックアップ専用アプリだけでも出してくれるといいのだが。  1500円という値段は少々高い印象だが、この雰囲気が好きなら買っても損はないと思う。ぼくは気に入った。ちなみに、+と無印の機能の違いは、主にボイスメモと写真撮影の有無とのこと。  ただし、メモとしての書きやすさを重視するなら iNote の方が横持ちで使える(横持

複数のサービスに写真を投稿できるiPhone用アプリを比較

 iPhone用アプリは今や3000を軽く越えていて、選択肢が多いのはいいことだけどとても探しにくい。また、2.1で安定性が高まりバックアップ速度が上がったとはいえ、アプリの数が少ない方が何かと安心なのも事実。  というわけで、「複数のサービスに写真を投稿できる」「対応しているサービスが日本でもそれなりに知名度がある」という観点からいくつかピックアップしてみた。ちなみに2008/09/20現在、無料のアプリのみを紹介している。 ・ブログエディタ系   CellSpin   CellSpin というサービスに登録して使うブログエディタ。サポートしているサービスは ここ に一覧がある。アプリ自体があまり使いやすいとは言えないので、Bloggerを使うのなら次に紹介するLifeCastがお勧め。   LifeCast  tumblrとBloggerへの投稿機能を持っている。ただ、必ずそれらの機能を使わなければならないというわけではなく、単にiPhone上で完結する写真付き日記として使うこともできる。位置情報もいっしょに投稿できたりするが、投稿にかかる時間が少し長いのが難点。 ・写真投稿系   PixUp  flickr、Picasa、Facebookに位置情報付きで投稿できる。投稿先を画面下のアイコンから選べたりするなど操作性は悪くないが、投稿時にアプリが落ちてしまうなど、ぼくの環境では安定性がイマイチだった。   ShoZu   ShoZu というサービスに登録して使うアプリ。もともとNokia携帯用アプリなどがある中で、iPhone版としてリリースされたような感じ。日本ではなじみのないサービスも含めて非常に多くサポートしており、flickr、twitpic、Picasa、Facebook、Photobucketなどの写真サービスから、Vox、TypePad、Blogger、Windows Live Spacesなどのブログサービス、あるいはtwitterまでをひとつのアプリで管理できる。リリース当初は日本語タイトルを写真に付けると文字化けしたりしていたが、最近のアップデートでそれも解消された。たくさんのサービスを使っている人にはイチオシ。   Pixelpipe  CellSpinやShoZuと同様、 Pixelpipe というサービスに登録して使う。対応サービスはそ

App Storeで"twitter"を検索してみると

 2008/09/19時点で27のアプリが検索に引っかかる。  アプリ名以外に説明も検索対象になっているようで、一見関係ないようなゲームでもtwitterと連携する機能のあるものはリストアップされるらしい。  ちなみに、 この記事 を書いた時点で検索に引っかからなかった2chブラウザ“2tch free”は、現在ちゃんと検索できるようになっている。

遅ればせながらVMWare Fusionを2.0にアップデート。

 仮想化ソフトのVMWareが、いつの間にか2.0を正式リリースしていたのでアップデートしてみた。  ぱっと見、仮想マシンのライブラリ画面や、各仮想マシンの設定画面などのデザインがかなり変わり、仮想マシンウィンドウの下部に表示されるデバイスのアイコン(HDDやUSBなど)もデザインが大きく変わった。全体的に、Mac OSの雰囲気に合わせようとしている印象だ。  少しいじってみただけであまりはっきりとは言えないが、エクスプローラなどの反応が以前より良くなったように感じられる。ちなみに使用環境はiMac(Late 2006)で、Core2Duo 2.16GHz、メモリ3GB(うち1GBを割り当て)という環境で、外付けのディスプレイにフルスクリーンでWindowsXP SP3を表示し、iTunes、Firefox、MacJournal、Mail、iCalなどを同時起動している。  メーカーの紹介ページは こちら 。  act2の紹介ページは こちら 。

iPhone用ゲーム "STAR WARS THE FORCE UNLEASHED"を買ってみた。

Wii、PS3、Xbox360などでも発売が予定されている、スターウォーズのゲームがiPhone用にリリースされたので、とりあえず買ってみた。App Storeのリンクは こちら 。 タイトル画面 タイトルを直訳すると「解き放たれたフォース」という感じだろうか。舞台設定はおそらくエピソード3「シスの復讐」からエピソード4「新たなる希望」の間、新三部作と旧三部作を繋ぐストーリーになっている模様(骨組みのようなデス・スターも登場する)。タイトル画面からもわかるとおり、主人公はダークサイドの人間である。 スターウォーズのお約束といえばコレ。 ちゃんとスターウォーズしてるので感心。ただ、スクロールがカクついたりすることがあるのがちょっと残念。 というわけで、最初のステージを軽くご紹介。 ヴェイダー卿から指示を受けるの図。まったく日本語訳されていないので話を追うのはそれなりに大変。 主人公はダース・ヴェイダーの弟子であり、修行の最終段階としてミッションを課される。ジェダイの生き残りが活動しているので、目撃者ごとすべて消してこいということらしい。ジェダイと違って破壊のためにフォースを使うことを厭わないシス、命令は徹底している。 宇宙船で目的地に向かう途中、訓練プログラムで一通りの操作を学ぶ(チュートリアル)。 フォースを使う 画面真ん中あたりに表示されている矢印、この通りにiPhoneの画面で指を動かすと、フォースの技の一つ「グリップ」が発動して、モノを掴むことができる。掴んでから表示される矢印に従って操作すると、掴んだモノを放り投げることができる。最初に使えるフォースの技はグリップとヒール(回復)だけだが、話が進むと使える技が増えるようだ。 ライトセイバーでブラスターを弾く スターウォーズといえばライトセイバー。ライトセイバーといえば激しいチャンバラももちろんだけど、敵の撃つビームを弾いて跳ね返すのもお約束のひとつ。 画面上部に出ている赤い印。円の右上4分の1が赤く光っているのが防御のためのサイン。適当な場所を触ってから、画面右上に向かってフリック(もしくはスライド? まだ感触が微妙につかめていない)すると、飛んできているブラスターをライトセイバーで弾くことができる。がんばって弾いていると、たまに敵に当たったりしてくれる、という寸法。フォースを使わずに、すべて跳ね返しだけで対

iPhoneにこんなアプリ入れてます・その2

 昨日の続き。なお、iPhoneプリインストールのアプリについては基本的に省いている。 3枚目 ・2tch free   以前の記事 でも紹介した2chブラウザ。シンプルで使いやすい。Safariはまだ不安感があるので、専用アプリの方が何かと安心。 ・1337pwn Xbox Live Friend List  Xbox/Xbox360のオンラインサービス“Xbox Live”のフレンドリストを表示するアプリ。オン/オフラインの表示や、最近プレイしたゲームなどが見られる。また、Safari経由ではあるがメッセージを送ることも可能。 ・Yahoo!地図  その名の通りYahoo!地図のアプリ。隣にあるGoogleマップ(iPhoneプリインストール)とは細かいところでいろいろ違うが、スポット情報に関してはYahoo!の方が詳しい印象。両方入れておけばいざというときに役に立つ。 ・iTrail  位置情報を記録しログとして残しておける、いわゆるGPSロガー。記録したデータはGoogle Docsに送って保存し、ダウンロードしてGoogleマップやGoogle Earthで見ることができる。やってみると面白い。バックグラウンドでアプリが動作できないiPhoneでは、起動しっぱなしでないと記録が取れないのが難点。 ・駅探乗り換え案内  iPhoneになじんだインターフェースで乗換検索や時刻表チェックができる優れもの。たぶんiPhoneを持ち歩く上で定番の1本。 ・食べログ   食べログ.com のアプリ。現在地から近所のレストランを検索し、その店舗情報や口コミをiPhoneで見やすい形で閲覧できる。地図のスクロールや、地図から店舗情報への移動時が遅めなのが難点。 ・30min.ランチ(東京~埼玉)  現在地や指定した駅の近くのグルメスポットを検索できるアプリ。アプリ名にあるとおり対応地域が東京~埼玉など限られるのが難点。 ・Hotpepper  リクルートの無料誌「ホットペッパー」のiPhone用アプリ。iPod touch用のWebインターフェースは以前からあったが、アプリ版はGPS情報を使って最寄りの店を探せるのが売り。クーポンも表示できる。とはいえGPS以外にあまりアプリならではの機能はなく、Web版で十分かもしれない。 ・Best!価格  価格.comで検索するため

iPhoneにこんなアプリ入れてます・その1

 iPhoneに入れているアプリの紹介と、ミニレビューその1。 1枚目 ・Evernote  PC/Macの専用クライアントや、Webブラウザ経由でいろんなメモを共有するソフト。無料版でも使いでがあるのでお勧め。 ・Zenbe lists  このブログでも 以前に紹介 したToDoリスト。シンプルすぎて物足りない部分もあるが、Webと連携できるのは強み。 ・Wikipanion  Wikipedia検索用ソフト。日本語に対応し、またサーチする対象の言語を選べるようになった。何も読むモノがないときに、ひたすらリンクを辿ってゾロゾロと読むのが好き。 ・iNote  横持ちでもメモが取れるナイスなメモソフト。……なのだが、ぼくはテンキー入力がメインなのであまり横持ちはしないのであった。 ・ウィズダム辞書  egword絡みで知ったアプリ。今のところあまり使用頻度は高くないけど、あると安心。 ・NetNewsWire  Mac/PC用クライアントと連携して未読を管理できるRSSリーダ。不具合も多少あるが、未読/既読を同期できる点は他に変えられない。Safariが落ちにくくなった今は、ブラウザベースのRSSリーダへ乗り換えを検討中。 ・NatsuLiphone  ベータテストに参加させていただいているtwitterクライアント。Mac用twitterクライアント「夏ライオン」のiPhoneアプリ版。AutoPagerizeでかなり昔までログを掘れるようになった。ひたすらtwitterを読むのに最適。 2枚目 ・Twinkle  近所にいる人のtwitterメッセージを表示してくれるtwitterクライアント。どれぐらい近所かについても距離で絞り込めるので便利。 ・Twitterific  初めて買った有料アプリ。しかも間違えて買ったという曰く付きのシロモノ。とはいえ使いやすいしお知らせ音が可愛いのでOK。 ・Gyazickr  twitter投稿で添付する画像を、tumblrやflickrに送ることができるアプリ。ちなみにtwitterの代わりにRejawを使うこともできるらしい。 ・Blog Press  名前通りのブログ投稿アプリ。過去記事を編集できるアプリはなかなか貴重。ただ1200円という値段でいまいち勧めきれないかも。 ・Blog It(Webアプリ)  Typep

画像投稿テスト。

— Post From My iPhone

訂正

iPhone用アプリBlog Pressの画面スクロールについてさらに訂正。テキスト編集モードでなくても、画面右端にタッチすればスクロール可能だった。 というわけで、該当するシステムのブログを使っている場合は、かなり便利なアプリだと思う。1200円という値段は一瞬躊躇うが、個人的には後悔はない。 — Post From My iPhone

アクセス解析で気になったので書いてみる。

 このブログにいらっしゃる方の大半はiPhoneやGX200関係なのだけど、たまに「ドラクエ5 マジコン」なんていうキーワードで飛んでくるケースがあるようなので、いちおう一言。  DSのドラクエ5をマジコンで遊ぶと、冒頭の船のシーンから先に進まないというマジコン対策が仕掛けてある。これは事実。ぼくも手持ちのマジコンで検証済み。  回避法も存在するが、回避用チートコードはこのブログに載せていないしコードサイトへのリンクも張っていない。その手の情報を求めて来られる方には、ここは時間の無駄なので軽やかにスルーして他を探すことをお勧めする。

iPhone2.1アップデートで何が変わるのか?

 現時点でiphonefan@twitterでの情報や、ぼく自身の体感をもとに「何が変わるか」をまとめてみた。訂正や情報の追加があったら、コメントなどで知らせていただけるとありがたい。 (1)バッテリー持続時間  使用環境によってかなり違ってくるとは思うが、ぼくの使い方(Bluetoothヘッドセット繋ぎっぱなし、Wi-Fiオン、位置情報オン、フェッチ間隔15分)でのバッテリーの減り具合がかなり改善された感じ。まあ、今後いろんな状況で使わないと結論は見えてこないが…… (2)日本語入力  まず、連文節変換に対応したおかげで、ある程度まとまったフレーズを打てるようになった。また、候補が表示されるまでの時間もかなり短くなった。その代わり変換候補にアドレスブックの内容を参照しなくなったようなので、単語登録のためにアドレスブックを使っていた場合はかえって使いにくくなるかもしれない。ただし、すでに変換したことがある場合は学習結果として残るため、使えるようだ。  ちなみにぼく自身はほとんど使わないので意味がないが、アップデート後は顔文字の種類が増えた。 (3)SMS  設定>一般>パスコードロックの「SMSプレビュー表示」をオフにしてロック状態でSMSを受信すると、以前は発信者の名前だけは表示されていたのが、単に「新着SMS」とだけ表示されるようになった。  確実にわかる違いはこれだけで、SMS機能のパフォーマンス向上については体感できるほどSMSを使っていないし、着信音の追加機能についてはどこで設定できるのかすらわからない。 (4)iPod  曲調が似た曲をライブラリから選んでくれるGeniusプレイリストに対応した。のだが、ぼくの聴くジャンルが偏っているせいか、プレイリストを作ってくれない場合がまだ多い。今後の情報の充実に期待。 (5)メール  iphonefanで「絵文字入りメールが読めなくなった」との投稿があった。以前は絵文字が見えなかっただけでメール本文は読めたのに、そもそも読めなくなったということらしい。ぼくの場合、以前から絵文字入りメールは文字化けして読めなかったため詳細はよくわからない。  アップデートでは「メールの信頼性の向上(特に POP および Exchange アカウントのメールフェッチ時)」とあるのだが、ExchangeはともかくPOPは使ったことがな

Xbox360を入手。

 9/11のXbox値下げに合わせて、ジョーシン電機の通販でスタンダードモデルをゲット。別口でテイルズオブヴェスペリア、アイドルマスター、テストドライブアンリミテッド、マイクロソフトポイント1400を2枚調達。  最初は部屋の液晶テレビに繋ぐつもりだったが、ワイヤレスアダプタが意外と高い。そこで付属のLANケーブルを使って、iMac(AirMacでルータと繋がってる)のインターネット共有で繋いでみることにした。ちなみに出力はiMacの外部ディスプレイとして使っている三菱RDT193WMにVGAケーブルで繋いでいる。  ドライブ回転音がうるさいのはまあ仕方ないとして、電源アダプタの巨大さだけは気になる。小型化してくれたら別売りでも買うかもしれないなあ。  Xboxの醍醐味とも言えるLIVEは、初めは全く接続できずに困っていたが、 この記事 を参考にMacの設定をいじってみたところあっさりと接続完了。あまりにあっさりしすぎていて少々拍子抜けしたほどだ。  また、iPodを接続すると何てことなく認識するのもおもしろい。話としては聞いていたが、目の前であっさりマウントされるとちょっと驚く。ゲーム用BGMとしても使えるようだし、60GB HDDを圧迫しないためにもiPodを使うのもいいかもしれない。  さて、オアフ島をひとっ走りしてきますか。 [続きを読む]

Blog Pressレビューの訂正と補足

  この記事 で書いたBlog Pressのレビュー。  テキスト編集モードでスクロールをする方法についてコメントをいただいたので、それを元にもう一度確かめてみたところ、画面右端にタッチするとスクロールバーが出現して上下にスクロールが可能になることがわかった。  上手く画面キャプチャーが撮れず画像が出せないのが残念だが、ともかくスクロールする方法が見つかった以上、ぼくの結論はかなり的外れだったことになる。  作者の方、レビューを読んでいただいた方にお詫びして訂正いたします。

ついに来た、iPhone2.1アップデート

 twitterの投稿で、先ほどiPhone2.1アップデートが配布開始されているのを知って早速ダウンロードし、アップデートしてみた。  iPod touchのアップデートですでに判明していた ・Safariの安定性 ・日本語の長文変換対応&高速化 などは実感できるレベルで向上した。また、今までアンテナピクトが1本、がんばっても2本だったのが、常に4~5本と表示されるようになった(Blog Press紹介記事の画面キャプチャ参照)。感度が上がったということなのだろうか。使ってみないと何とも言えないが、アンテナは本数が多い方が気分がいいのでまあよしとしよう(笑)

なぜか検索に引っかからないiPhone用2chビューア「2tch free」

 iPod touchを2.0にアップグレードするまでお世話になっていた2chビューアアプリ“2tch”。App Storeでリリースすることは作者も明言していたし、いろいろとそれに関して苦労があった( 作者のサイトより )ようだが、ようやくApp Storeデビューとなったようだ。  ずっと最新アプリをチェックしていたつもりだったのだが、恐ろしい勢いで増え続けるApp Storeのアプリ(ユーザーの方ならお解りだと思いますが)に埋もれていて気づかず、twitterのiphonefanへの投稿を見てようやく知った次第。  App Storeのリンクは こちら 。 ※追記  肝心なことを書くのを忘れていた。  iTunesの検索ウィンドウで「2tch」と検索しても結果が出てこないのだ。ただ、前回紹介したBlog Pressも検索できないので、しばらくすればメタデータか何かが追加されて検索できるようになるのかもしれない。

プラントロニクスのBTヘッドセット、640Eを試す。

 普段はSONYの DRC-BT15 (以下BT15)という、自分の好きなヘッドホンを繋げるオーディオレシーバー兼マイクを使っている。軽く小さくて音質も良いのでとても気に入っているのだが、iPhoneで使う場合は音楽関係の機能に意味が無く、また両耳をふさぐタイプは運転時に使いにくいということで、片耳タイプを探してみることにした。選んだのは Plantronics Discovery 640 Bluetoothヘッドセット (以下640E)だ。  使ってみて気に入ったのは、 ・本体がとても軽く(メーカー曰く9g)、イヤーピースの形状が耳に合っていて(あくまでぼくの場合だが)装着感が良い ・付属のホルダーに電池ケースを組み合わせると、ホルダーに収納するだけで充電が行える ・ホルダーに差しているときに着信があると、ホルダーがバイブレーションして知らせてくれる という点。電池ケースに使うのも単4が1本だけなので、予備を1本持ち歩いてもさほど荷物にならないのも良い。iPhoneとのペアリングももちろん問題なく、ボタン2回押しで最も最近に掛けた番号へリダイヤルすることもできる。  ヘッドセットとして肝心な音質については、BT15の方が上。もちろんイヤホン部の性能の違いもあるが、ぼくの環境では時たま640Eにものすごい雑音が入る(BT15ではそういうことはほとんどない)。とはいえいつも雑音が入るわけではないし、普段使うには十分だ。マイクの音質についても何人かに確かめてみたが、「普段とはちょっと違って聞こえるけど支障はない」というのが大方の意見だった。  2年ぐらい前に似たようなタイプのヘッドセット(たしかモトローラ製)を買って、あまりのノイズのひどさに絶望した!経験があるので少々不安だったが、今回は大丈夫なようだ。  Bluetoothヘッドセットは音質や使い勝手でかなりばらつきのあるジャンルなので、ヒトバシラー志望でない限りはきちんと情報を集めて、できれば試用してみることをお勧めする。 [続きを読む]

iPhone用ブログエディタ「Blog Press」簡易レビュー

 App Storeで新作アプリを眺めていたところ、 Blog Press というアプリを発見。さっそく試してみることにした。価格は1200円。  このアプリの売りは ・Blogger、Live Spaces、MovableType、Typepad、WordPressに対応(クロスポスト対応) ・画像投稿対応(BloggerはPicasaへ投稿することで対応) ・過去の記事や下書きを保存し、編集し、投稿することができる の三つ。とくに三つ目の機能はなかなか実現できているiPhone用ブログエディタが少ないはずなので、期待大。 Write画面 by shozu Manage画面 by shozu Setting画面 by shozu  Write、Manage、Settingの三画面からできている。設定もとくに迷うところはなく、扱いやすい。  複数のブログを設定することができ、同時投稿も可能。のはずなのだが、BloggerとWindows Live Spacesへ同時に投稿してみたところ、Spacesだけ失敗してしまった。Eメール投稿を利用して記事をポストする仕組みらしいので、設定を間違えたのかもしれない。後でもう一度試してみることにしよう。  ぼくは普段、tumblr/Bloggerに投稿できる LifeCast や、最近マルチバイトに対応した画像投稿アプリ(ただしテキストも扱える)の Shozu 、あるいはtumblr専用アプリ tumble を使っている。  これらとの比較で考えると、なんと言っても過去の記事を編集して再投稿できる機能が魅力的だ。TypepadやWordpressを試せる環境がないので、もしかするとそれらの専用アプリでは可能なのかもしれないが、少なくともLive SpacesとBloggerで編集&再投稿機能を持ったアプリは見たことがない。また、動作も機能を考えると軽い方だと思う。それぞれの画面切り替えや、テキスト編集モードに入るときに一瞬ひっかかりを感じるぐらいだ。  だが、これで長文を書いたり編集したりできるかと言われれば、疑問符を付けざるを得ない。  とても気になるのが、たとえば長文を書いていったん保存し、あとで何か書き足したり編集したりしたいと思ったときに、記事をタッチしてスクロールすることができず、タッチした時点でテキスト編集モードに入