- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
iPhoneのアプリをアップデートすると、Read It LaterがPocketにリニューアルした。 Pocket (Formerly Read It Later) http://getpocket.com/ 「あとで読む」系のサービスはいくつか試した中でRead It Laterを使っていたのだが、iOS 5のリーディングリスト機能が出てから使用頻度がガクンと下がっていた。 脱獄しない限りデフォルトブラウザを選べないiOSでは、やはりSafariが最も頻繁に使うアプリであり、そのSafariと一体化したリーディングリストの方が使いやすいからだ(むしろ「あとで読む」をちゃんと消化できる、と云った方が正確か)。 必然的に、MacのブラウザもSafariに固定せざるを得なくなった。 そんな状況が変わったのはごく最近だ。 まず、Safariの調子が悪くなった。 タブを7〜8枚開いていると強制リロードが掛かったり、特定のタブだけ操作不能になったりする。マシンそのものは確かに貧弱だが、メモリはいちおう8GB積んでいるのでそこまでメモリ不足とは思えないのだが……。 次に、Xperia rayを購入した。 これについてはまた別の記事で書くつもりだが、あの薄小さく軽いボディと3.3インチフルワイドVGA液晶の凝縮感にヤラれてしまっている。 ごろ寝で使うiPod touch代わりとして定着しつつあるので、Androidと「あとで読む」を連携させたくなったわけだ。 そんなわけで、SafariからChromeへ、リーディングリストからPocketへ移行することにした。 といってももともとXmarksで定期的にブックマークはシンクロしているので、必要なのはリーディングリストからPocketへのあとで読むリスト移行のみ。 リーディングリストをPocketにコンバートできるような何か上手いツールはないか探してみたが見つけられず、結局あまり未読がなかったこともあって、リーディングリストから開いたページをPocketのブックマークレットで登録し直すという単純な手作業で移行してしまった。 Read It Later改めPocketのアプリはアイコンもデザインも一新され、iOSでもAndroidでもかなり操作性が近いのがありがたい。ちなみに軽く使ってみたところでは、記事リストの更新方法が違っていた。...