投稿

ラベル(艦これ)が付いた投稿を表示しています

2015夏イベント「反撃!第二次SN作戦」感想 #艦これ

イメージ
こんにちは、モバ( @yubile )です。   艦これ夏イベント「反撃!第二次SN作戦」が今日の午前11時に終了しましたので、個人的まとめ。 ぼくのプレイヤーとしての程度は、遊び始めたのが2013年10月9日、もうすぐ丸2年になります。いわゆるランカー勢ほどの廃プレイはしていませんが、ケッコン艦29隻、母港枠&ドックフル解放済みと、それなりに注ぎ込んでいます(※ちなみに、初イベントだった2013秋もきっちり突破しているのがささやかな自慢です)。     今イベントでの戦果 ・全マップ難易度「甲」でクリア(8月17日) ・ドロップのみで手に入る新規実装艦「瑞穂」「海風」「風雲」、さらに以前のイベントで逃した「朝霜」を入手 ・2隻目を狙っていた「U-511」は手に入らず という感じで、おおむね目標を達成できました。甲でできるだけ早くクリアすることを最優先にしたので、いわゆる「丙掘り」もいっさいやりませんでしたが、終わってみればほぼ理想的な結果です。     良かったこと、おもしろかったこと 新規実装艦がどれも可愛いのはいつものことなので置いておくとして。 まず、艦載機熟練度システムは飲み込むまでちょっと時間が掛かりましたが、慣れればなかなか良いと思います。搭載数の少ない軽空母が使いやすくなりましたし、以前ものの弾みで建造した2隻目の大鳳が輝きました。 新アイテム「補強増設」による追加スロットは、ダメコンで貴重な装備スロットを消費しないという点でメリットが大きく、ここぞという時に有り難いです。ただ有料アイテムなのと(オール甲だと6個手に入るので1艦隊ぶんはありますが)、積み忘れがいつも以上に起きやすいように思います。要注意ですね。   残念なこと、改善して欲しいこと 新規実装艦、とくにマップクリアの報酬はひとつぐらい巡洋艦クラスがあっても良かったと思います。愛でカバーできるとは言いつつも、過去のイベント報酬艦はやっぱり戦力として強力なモノが多いので(大和型や伊号潜水艦、プリンツオイゲンなど)。 E7のXYギミック、面白い試みだとは思うのですが、効果が出ている時の目安が欲しかった。2chなどで言われているように、ギミック発動中はグラフィックとセリフが変わるとか。午前0時リセットも、個人的にはちょうどいちばん遊べる時間帯のど真ん中でブッツリ切られる感じで非常にやりづらいもの...

2014夏イベント「AL/MI作戦」の感想 #艦これ

イメージ
こんばんは、モバです。 ブログシステムをWordPressに乗り換えてすぐ、思わぬゴタゴタで更新が思いっきり滞りました……。 しかも復帰最初のネタがガジェットとかじゃないあたり、いろいろとアレです。   それはともかく、艦これ2014夏イベント「AL/MI作戦」をクリアしたので、そのお話。 AL:アリューシャン、MI:ミッドウェーということで、太平洋戦争について詳しくなくても名前ぐらいは知っていそうな、有名な海戦をモチーフにしたイベントです。 AL作戦が2ステージ、MI作戦が3ステージ、そしておまけ(?)の「本土近海邀撃戦」が1つで、全6ステージ構成。 できるだけ早く突破したかったのですが、出だしからログインできなかった上にAL作戦で妙に引っかかってしまい、クリアできたのが20日。 主なレア艦娘は早霜1、あきつ丸2、まるゆ2、明石1、大鯨1を攻略中に、クリア後に20回ほど周回して清霜1をゲットしました。 前半はかなりドロップが悪かったので心配でしたが、終わってみれば欲しいものはきちんと揃いました。ちなみに司令部レベルは109で、攻略完了間際に110になりました。   各ステージごとの感想。 E-1 北方AL海域「北方AL海域へ進出せよ!」 あちこちで言われている1マス目の潜水艦開幕雷撃はさほどひどくなかったのですが、ボスでパンチ力が足りなくて勝ちきれないケースが頻発。レベル97の伊勢を投入することにしました。また、支援艦隊も惜しみなく出すことに。ここで下手にケチらない方が、トータルで安くつくのではないかと考えてのことです。 結果、1ステージ目から弾薬を15,000ほど使う羽目になりました。6万ちょいしか貯められなかったので、いきなりピンチです……。   E-2 北方AL海域「陽動作戦!北方港湾を叩け!」 E-1が思ったよりキツかったので、今回はルート固定を確認した後に全力支援を最初からねじ込みました。長門型大和型金剛型フル活用の支援射撃です。1回の出撃で1,500ぐらい弾薬が吹き飛びますが、おかげで苦戦した記憶はありません。 それよりも、ドロップが通常海域でも見かける霧島や龍驤、高雄などしかなかったことに落胆していました。 あと、北方棲姫はやたらと人気ですねー。   E-3 北太平洋海域「決戦!MI作戦発動」 いよいよミッドウェー、聯合艦隊の出動です。「不測の事態に...

せっかくなので「ケッコンカッコカリ」を録画してみた。 #艦これ

イメージ
こんにちは、葛西選手の銀メダルを見逃してちょっと悔しいモバです。ああいうのってリアルタイムで見てナンボだと思うので……。   さて、今日は艦これ+Macの話題。 2/14のアップデートで、いわゆるレベルキャップ解放に当たる「ケッコンカッコカリ」が実装されました。 レベル99に達した艦娘にアイテム「書類一式」を使うことで、レベル150まで解放され、耐久値や運がちょっと上がります。   で、せっかくのイベントなので(「書類一式」が2つ以上欲しい場合は課金が必要ですし)、どうせなら静止画スクリーンショットではなく動画で記念に残しておきたいなと考えて、Macでのやり方を調べてみました。 ニコ生での放送や、ソフトやサービスの紹介ビデオ、音声入り操作チュートリアルビデオの作成などにも応用が利くと思います。   1.必要なもの ・QuickTime Player X 音声が要らないのであれば、これだけでOKです。   ・Soundflower(ダウンロードは こちら ) QuickTime Player Xのみだと、スピーカーからの出力を音声入力のソースにすることができません。まあ、ヘッドホン端子からUSBオーディオの入力に回すとかそういう手もありそうですが、今回はポピュラーなSoundflowerというツールを使います。   ・LadioCast(作者ブログは こちら ) キャプチャ用というよりは、インターネットラジオのためのサウンドミキサーです。ニコ生のSkype音声をミックスするとか、操作動画にナレーションを入れるとか、本来はそういう用途に使うものです。 単にゲーム音声と動画をいっしょに入れたいだけなら必要ないのですが、Soundflowerだけだとせっかくのイベントボイスがリアルタイムでは聴けません。そこで、LadioCastを「音声をモニターしながら録音する」ために使います。   2.手順 (1) SoundflowerとLadioCastをインストール (2) システム環境設定>サウンドより、出力と入力をSoundflowerにしておく(今回は2ch) (3) LadioCastを起動し、入力1をSoundflower (2ch)、出力メインを「内蔵出力」にしておく (4) QuickTime Playerを起動し、新規画面収録を選ぶ。 (5) 右の下向き三角形をクリ...