- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
ぼくのメインマシンはMacBook 黒の最終モデルで、メモリを4GBフルに積んでいる。買ってほぼ1年経つものの、RAW現像がもうちょっと速くならないかなというぐらいで特に不満はない。ただ1つ気になるのは、やけにCPU温度が高いこと。温度監視のためにiStat menuをインストールしているのだが、それによるとだいたい60℃弱を保ってしまっている。いくらなんでも高すぎる。何とか下がらないものかと、いろいろ試してみることにした。ちなみに、電源を接続した状態で考えている。 (1)冷却グッズを使う ファン付きの台やゲル入り冷却シート、角度を付けることで空気に触れる部分を増やすスタンドなどいろいろ試してみたが、違いはせいぜい2~3℃で、根本的解決には遠い。もしかしたらと思い、SeeThruというポリカーボネート製のMacBookケースを外してみたが変化はなし。アルミやチタニウムの筐体と違って熱伝導率があまり良くないため、外から冷やしても効率が悪いのかもしれない。 (2)内蔵ファンの回転数をコントロールする smcFanControlやFan Controlなどのユーティリティを使えば、内蔵ファンの回転数を制御できる。基本回転数(いちばん温度の低い時の状態)を大きめにしておけば温度が下がりやすくなる、という寸法だ。ただし、ぼくのMacBookではさほど大きな効果がなく、また強制的にファンを回転させると耐久性が心配なこともあってあまり使いたくない。唯一、回転数が大きくなる閾値を少々低めにした程度だ。 (3)外付け機器をすべて外す メインマシンとして使っている関係で、FireWireやUSB、外部ディスプレイなどでポートはすべて埋まっている。そこで思い切ってこれらのケーブルをすべて外してみたところ、なんと10度以上温度が下がった。40℃台の表示を見たのは久しぶりで少々びっくり。おそらく外部ディスプレイが原因なのではないだろうか(かつてのPowerBookG4にも外部ディスプレイを繋ぐと熱くなる問題をもった機種があった)。 簡単かつ効果が高いものの、すべての機器を外すとかなり不便なので使い所が難しい方法だ。 (番外) AirMacをやめてEthernetに切り替える iStatではCPU温度の他にAirMacカードやHDDなどの温度もチェックすることができる。それによると