iPhoneにこんなアプリ入れてます・その1

 iPhoneに入れているアプリの紹介と、ミニレビューその1。

1枚目
IMG_0001.gHlj8DUqgfHC.jpg

・Evernote
 PC/Macの専用クライアントや、Webブラウザ経由でいろんなメモを共有するソフト。無料版でも使いでがあるのでお勧め。
・Zenbe lists
 このブログでも以前に紹介したToDoリスト。シンプルすぎて物足りない部分もあるが、Webと連携できるのは強み。
・Wikipanion
 Wikipedia検索用ソフト。日本語に対応し、またサーチする対象の言語を選べるようになった。何も読むモノがないときに、ひたすらリンクを辿ってゾロゾロと読むのが好き。
・iNote
 横持ちでもメモが取れるナイスなメモソフト。……なのだが、ぼくはテンキー入力がメインなのであまり横持ちはしないのであった。
・ウィズダム辞書
 egword絡みで知ったアプリ。今のところあまり使用頻度は高くないけど、あると安心。
・NetNewsWire
 Mac/PC用クライアントと連携して未読を管理できるRSSリーダ。不具合も多少あるが、未読/既読を同期できる点は他に変えられない。Safariが落ちにくくなった今は、ブラウザベースのRSSリーダへ乗り換えを検討中。
・NatsuLiphone
 ベータテストに参加させていただいているtwitterクライアント。Mac用twitterクライアント「夏ライオン」のiPhoneアプリ版。AutoPagerizeでかなり昔までログを掘れるようになった。ひたすらtwitterを読むのに最適。

2枚目
IMG_0002.lJ9Ydhgi8Bun.jpg

・Twinkle
 近所にいる人のtwitterメッセージを表示してくれるtwitterクライアント。どれぐらい近所かについても距離で絞り込めるので便利。
・Twitterific
 初めて買った有料アプリ。しかも間違えて買ったという曰く付きのシロモノ。とはいえ使いやすいしお知らせ音が可愛いのでOK。
・Gyazickr
 twitter投稿で添付する画像を、tumblrやflickrに送ることができるアプリ。ちなみにtwitterの代わりにRejawを使うこともできるらしい。
・Blog Press
 名前通りのブログ投稿アプリ。過去記事を編集できるアプリはなかなか貴重。ただ1200円という値段でいまいち勧めきれないかも。
・Blog It(Webアプリ)
 TypepadのWebアプリ。Facebook/Pownce/twitter/tumblrなどのステータスをいっぺんに変更できるのが便利。
・はてなtouch
 ホットエントリーやはてブをチェックするために使用中。はてなダイアリーは絶賛放置中。
・tumble
 tumblrへの投稿専用アプリ。投稿に特化しているので扱いやすい。
・MixiDock
 本家mixiのiPhone用アプリが正直腐っているので、普段はこちらを使用。FacebookやMySpaceみたいに専用の閲覧インターフェースがあればもっといいのだが。
・MySpace
 あんまり使っていないSNS、MySpaceのアプリ。いちおう登録してあるので入れてある、という感じ。
・Facebook
 上に同じ。
・Friendfeed(Webアプリ)
 知り合いのtwitterやSNS、flickrなどの更新情報をチェックできるサービス。……といいながらあんまり使う機会はない。
・LifeCast
 Bloggerとtumblrに投稿できる写真日記アプリ。ちょっと動作が重たい感じもするが、無料なのが良い。
・Photoshare
 Life is beautifulのSatoshi Nakajima氏が立ち上げたBigCanvas Photoshareというサービスのクライアント。iPhoneで最も簡単に写真を共有できるアプリ。
・Shozu
 ShoZuのクライアント。登録した複数の画像共有サービスなどに画像をアップロードすることができる。最近2バイト文字に対応したため使いやすくなった。
・Pixup
 Facebook、flickr、Picasaに位置情報付きで画像をアップロードできるアプリ。入れてはみたものの、使っていない……。
・Exposure
 flickrクライアント。だけでなく、位置情報が近い画像をflickrから探し出して表示してくれる。

 残りは明日。