- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
こんにちは、モバ( @yubile )です。珍しく2日連続更新。 記事タイトルは割と釣りですが、書いているうちにまだ見ぬiPhone 7がカービィに思えてきました。 Apple Payがやってくる ヤァ!ヤァ!ヤァ! ついに日本でも始まるApple Payですが、どうも日本独自仕様が混じっていて解りにくい。 Apple Pay – Apple(日本) というわけで、自分用メモを兼ねて現時点(2016/09/12)での情報を整理してみます。 そもそもApple Payとは Appleが2014年10月に米国で開始した、「安全に決済をするための仕組み」であり、「決済システムそのもの」ではありません。 Appleに口座情報を登録するとか、カードを作るとかそういうものではないわけです。 対応するクレジットカードやデビットカードの情報をiPhoneに取り込み、トークナイズ(決済に使うための仮のカード番号に変換すること)して、iPhone内のセキュアエレメントと呼ばれる記憶領域(Touch IDの指紋データも保存されています)に保存します。 決済ではその”仮の番号”でのみやり取りするため、店舗には本当のカード番号を知らせずに済む、というのが大ざっぱな利用者側からの理解で良さそうです。クレジットカード社会の米国ならではの仕組みということでしょう。 米国などで対応した店舗では、Apple Payマークが掲示されているそうです。 日本のApple Pay 日本版iPhone 7/7 Plusには、NFC type-F、すなわちFelicaが搭載されました。これは日本版だけの仕様で、海外版iPhone 7/7 Plusを買ってもFelicaは使えません(逆に海外で使われるNFC type-A/Bに非対応という情報がありましたが、誤報だったようです)。 日本でApple Payを始めるに当たって、すでに広く展開しているFelica決済に乗っかることで、スタートから利用可能な店舗数を増やそうと考えたのだと思います。 対応したのはドコモが運営する「 iD 」、JCBとイオンクレジットサービスの「 QUICPay 」、そしてJR東日本「 Suica 」(PDFへのリンクです)の三つ。iPhoneやApple Watchに対応カードを登録すると、これらの