- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
iPhoneを使う上で誰もが気になるバッテリ持続時間。少しでも長く使うための工夫があちこちで話題になっていたので、自分の備忘録も兼ねてここでまとめてみようと思う。なお、効果のほどは使用環境によってだいぶ差が出てくる可能性もあるので、保証はできない。間違い、追加情報などあればぜひコメントなどで。
(1)ファームウェアを最新にする
アプリなどの兼ね合いで旧いバージョンを使わなければならないというような場合を除いて、だいたいは新しいファームウェアの方がバッテリの持ちが良くなるようだ。これはiPhoneに限らず、iPodの頃からあった。不具合や脆弱性の修正もあるので、なるべく最新に保つのが精神衛生上も良いと思う。
アプリなどの兼ね合いで旧いバージョンを使わなければならないというような場合を除いて、だいたいは新しいファームウェアの方がバッテリの持ちが良くなるようだ。これはiPhoneに限らず、iPodの頃からあった。不具合や脆弱性の修正もあるので、なるべく最新に保つのが精神衛生上も良いと思う。
(2)Wi-Fi、Bluetoothなどのスイッチをこまめに切り替える
設定>Wi-FiでWi-Fi設定切り替え、設定>一般>BluetoothでBluetoothの設定を切り替えられる。
使わないとわかっている時はオフにする。電話がそもそも圏外あるいは使ってはいけない状況であるなら、いっそ機内モードにしてしまうのも手。iPodや通信のないアプリを使う分には支障はない。また次善の策として、Wi-Fiの「接続を確認」をオフにしておくと、既知のネットワークがない場合に接続を試みようとしなくなるとのことなので、自宅やオフィスなどで決まったWi-Fiしか使わず、いちいち切り替えるのが面倒ならこの設定にしておくのもお勧め。
(3)位置情報サービスを使わない
設定>一般>位置情報サービスでオンオフ。iPhoneのGPSはGPSだけでなく基地局からの電波なども利用するため、オフにしておくと節電できる。
(4)着信時の一工夫
まず、Bluetoothヘッドセットを使わないこと。また、iphonefan@twitterに投稿されたこの記事で知ったのだが、着信時にスリープボタンを1回押すと消音、2回押すと留守番電話に転送することができるそうだ。あまり電話としてiPhoneを使わない人にはメリットが少ないかもしれないが、覚えておいて損はない。
(5)プッシュやフェッチを行わない、もしくは3Gパケット通信を遮断する
プッシュやフェッチに関しては、設定>データの取得方法で設定できる。すべて手動にしておいて、i.softbank.jpアドレスにメールを転送しておくようにすれば、お知らせ表示でメールの着信だけはわかる。メールが来たら手動で受信するようにすればいい。
もう一つの方法は、パケットをそもそも遮断してしまうことだ。
iPhone 2.0: How to Disable Cellular Internet Access – brent.kearneys.ca
上の記事にあるapn-disabler.mobileconfigをダウンロードし、メールに添付してiPhoneで開くとインストールできる。これによって3Gパケット通信だけを遮断(通話とSMSは利用可能)し、インターネット利用をWi-Fiのみにすることができる。どちらかというと電力より料金節約の技だが、ぼくの経験では多少電池が長持ちした気がするので紹介してみた。
(6)画面の明るさを抑え、アプリの数を減らす
設定>明るさで明るさの自動調節をオフにしてから明るさを絞ったり、アプリの数を少なくしてホーム画面をスクロールする手間を減らすことで液晶の消費電力を抑える。
(7)自動ロックを1分にし、使い終わったら必ずロックする
設定>一般>自動ロックで設定できる。1分でなくともなるべく短い時間にセットしておけば、ロックするのを忘れても安心。
(8)音楽再生のイコライザをオフにする
iPodでもそうだが、イコライザはオンにすると多少電力を食う。チリも積もれば、ということで。
(9)適度な温度で使う
電池は冷えすぎても温まりすぎても効率が悪くなるので、夏は熱くなりすぎないように、冬は冷えすぎないようにする。季節でケースを変えたりすると気分も変わって良いかもしれない。
(10)バッテリのメンテナンスを行う
月に1度ぐらい、いったん完全放電してからフル充電を行うと電池がリフレッシュするとのこと。ただしiPhoneの場合、何を持って完全放電とするのかが微妙なところがある。また、ぼくのようにiPhone1台しか持たない場合、なかなか完全放電のタイミングが難しい。
番外・外部バッテリを使う
サンワサプライやフォーカルなどからiPhone専用の外部バッテリが出ている。また、ダイヤテックのPowerBank Slimなどは汎用の外部バッテリだが、Dockケーブルを使えばiPhoneも充電できる(実際にぼくはPowerBank Slim 2.0を使っている)。また、レイ・アウトからはバッテリ付きケースも出ている。長時間充電できない可能性のあるときは、とても心強い。
というわけで、もっと細かく分けられそうな気もするがむりやり10のポイント(+番外)にまとめてみた。個人的には、(3)や(5)はiPhoneの良さを殺している気がするので、外部バッテリを買ってでも使いたいように使う方を優先している。バッテリを持ち歩く分荷物になるし、iPhoneに取り付けると持ちにくかったりカッコ悪かったりしてちょっと残念ではあるが、やはり外でガンガン通信してこそのiPhoneだと思うからだ。