結局おまえはなぜiPad Air (M3)とApple Pencil Proを買ったのだ? という話。

 こんにちは、モバ(@yubile)です。

教皇選挙、いわゆるコンクラーベのニュースを見て、そういえばちょうどタイムリーな映画があったなと、ふと思いました。まだやってたら観に行こうかな。ミステリーとして面白いらしい、とも聞きますし。

さて、13年ぶりのiPadを買ったとか、Apple Pencilまで買っちゃったとか書きましたが、なぜiPad Air (M3/11インチ/256GB/Wi-Fi/ブルー)を選んだのか、Apple Pencil Proまで買い足してしまったのかは書いていませんでしたので、今日はその辺をまとめてみようと思います。


iPad Airを選んだ7つの理由

  1. 3月に発売されたばかりで、すぐ型落ちして悔しい思いをしなくて済みそう
  2. 13年ぶりのメインiPadとして、miniは画面サイズ不足、無印iPadはパワー不足、Proはぼくの予算不足
  3. 当初はスターライトを買うつもりが、行ったヤマダ電機にブルーかスペースグレイしか在庫がなく、店頭展示を見てブルーに決定
  4. セルラーモデルは魅力的だが、本体価格上昇分と通信回線分の予算は正当化できなかった
  5. 代わりにストレージを256GBに増やし、AppleCareにも加入
  6. ヤマダ電機が4/24に始めたヤマダデジタル分割というApple製品専用の無金利分割払いを使えば、月々の負担を抑えられそう。iPadなら5年ぐらい現役でいけるはず
  7. 6の分割払いで「2万円以上の決済をすると2000円引き」というキャンペーンがあって、ちょっとお得
考えた結果のように見えて割と流れで決めちゃったような気もしますが……。


Apple Pencil Proを買ってしまった4つの理由

  1. iPad Airを買ったその日はダイソーの1100円ペンが思ったより楽しく、これならもっと良いペンは一体どんなものだろう? という好奇心が湧いてしまったこと
  2. Apple Pencilで書くのが楽しくなれば、iPadで勉強するモチベーションがもっと上がりそうなこと
  3. iPad Airの強化(?)策としてApple PencilかMagic Keyboardを考えた時、Magic Keyboardは(完璧ではないにしても)代替が思いつくが、ペンに関してはその限りでないこと
  4. iPad Airと同じく、ヤマダの分割払いが可能&キャンペーンで2000円引き!
ちなみに4に関しては意図していなかったのですが、キャンペーンがおひとり様1回限りではなかったため、iPad Airと同時買いしなかったことで2000円引きを2回受けられてラッキーでした。
また、地味ではありますがiPad用のAppleCareがApple Pencilも保証対象らしいと知って、iPadに関してはモバイル保険より得なのかもしれないと考えています。



以上、iPad Airを買った理由とApple Pencil Proを買っちゃった理由でした!