スキップしてメイン コンテンツに移動

Logicool Pebble Keys 2 K380sの簡易レビュー

お手頃(?)国家資格、ITパスポートを受けてみた。

ITパスポートという資格をご存じだろうか。
ITパスポート試験
https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/index.html

IPA(情報処理推進機構)が主催するITスキルの国家試験であり、通産省の「共通キャリア・スキルフレームワーク」ではすべての基礎に当たるレベル1に位置づけられている。ちなみにレベル2が基本情報技術者試験、レベル3が応用情報技術者試験、レベル4はネットワークスペシャリストやITサービスマネージャなど専門分野に特化した試験などである。

デジタルモノは大好きだがプログラミングは大の苦手、特にITに深く関わる仕事もしていないのだが、過去問を見てみると何となく自分でもすぐできそうに思えたこと、受験料も税込み5,100円とさほど高くないので、ちょっとした好奇心で挑戦してみることにした。

なお、下記の内容はあくまでぼくが申し込みをし受験をした2012年2月~4月のものであることをお断りしておく。

1. 申し込みと準備
上述のサイトで利用者IDを取得し、日時を選んで受験料をクレジットカードなどで支払えば申し込み完了。
ちなみに会場や日程は試験6日前になると確定してしまうが、それ以前なら変更が可能。このあたりの手続きはすべてオンラインで行えるのでとても話が早い。
参考書としては、とりあえず読みやすそうな本を一冊読破して、足りないと感じたら本を追加する方針で、まずはこれを選んだ。

結局、この本を通読して付録の過去問を一通り解いただけで本番を迎えた。

2. 当日必要なモノ
・確認票
申し込み完了するとダウンロードできるようになるPDFで、試験会場や日程、受験番号や利用者ID、確認コードなどが記載されている。
試験用のコンピュータにログインするために必須であり、これを印刷して当日持っていく。印刷環境がない場合は受験番号、利用者ID、確認コードをメモしておいて、会場で申し出る必要があるようだ。
なお、印刷した確認票は試験用コンピュータへのログイン完了後に回収される。

・身分証
確認票と合わせて本人確認に使われる。運転免許やパスポート、学生証や社員証など写真の付いたものである必要がある。

・その他
ハンカチ、ティッシュ、目薬、時計(計時機能のみ)は持ち込み可。筆記用具、計算問題に必要なメモ用紙は会場で用意されており、メモ用紙は試験後に回収される。

3. 試験について
CBT(Computer Based Test)なので、解答はすべてマウスで選択肢を選ぶ方式。文字サイズの拡大縮小、背景色や文字色の調節、後で見直したい問題にピンを付けたり解答漏れがないか一覧できたりなど、配慮はそれなりにされている。ただ、文字を大きくするとスクロールが面倒なのでもう少しディスプレイの解像度が高いと良かったのだが。

ITパスポートは、先に述べたとおり基本情報技術者試験や応用情報技術者試験などの基礎という位置づけで、三つの分野から基本的な問題が出る。基本的と言うだけあって用語の定義を問うものが大半で、計算や思考を要するものはあまり多くない。

・ストラテジ系:ITガバナンス、マーケティングミックスなどの経営に関わる用語。試験の名前からすると比率が高くなさそうだが、しっかり出る。社会人としての常識という扱いか。

・マネジメント系:ウォータフォールモデル、プロトタイピング、スパイラルモデルの違いなど、システム開発プロジェクトの進め方などに関する問題。

・テクノロジ系:コンピュータの五大装置、FIFO/LIFO、データベースの排他制御、S/MIMEとは何か、というような問題。正直な話、この手の問題しか出ないものだと思っていた。
これら三つの分野で全100問(ただし、点数に影響しない調査用の問題も入っているらしい)。
1000点満点中600点、および三つの分野ごとに1000点満点で300点以上とれば合格。

4. 結果
採点は「試験終了」ボタンを押すとすぐ行われ、基準点を超えているかどうかはすぐ分かる。あくまで「合否は経済産業大臣が判定します」ということなので、まだ正式に合格というわけではないが。
ぼくの場合は、思ったほど良くはなかった。基準点はちゃんと超えたが……。正直、テクノロジ系分野で満点がとれなかったのがちょっと悔しい。

5. まとめ
初歩の初歩とはいえとりあえずは国家資格なので、履歴書にも書きやすい。
試験のコンセプトが「社会人として最低限必要なスキル」であり、別に自慢できるようなものでもないのだが、逆に言えば持っていて損のない資格でもある。受験料+参考書1冊でとれるちょっとした資格としてはなかなかお手頃だと感じた。

このブログの人気の投稿

最近のパケット事情(または断捨離し損ねた通信契約の話)

こんにちは、モバ( @yubile )です。 かれこれ半年近く更新しなかったわけですが、今日もなんとなく生きています。 IIJmioを解約した のが昨年10月のこと。 その後ZenFone 7を衝動買いした結果、持ち歩くスマートフォンが現在4台です。 内訳はこんな感じになっています。 (1) iPhone XS Max(ソフトバンク:ウルトラギガモンスター+)=メイン (2) Zenfone 7(mineo:au回線 10GB通話付きプラン)=サブ (3) OPPO A5 2020(楽天モバイル)=モバイルルーター的用途 (4) Rakuten mini(DENT)=Edy、nanaco、WAON等 Google Pixel 3aも使っていたのですが、5台はさすがに多いのでしばらくお休みしてもらうことにしました。Android 12がリリースされたら真っ先にアップデートして試そうかなと思います。 ……本来のイメージはiPhoneとRakuten miniの2台持ちぐらいで済ませるつもりだったんですが、どうしてこうなった。 あと、Zenfone 7が楽天モバイルに完全対応してくれてれば、(2)と(3)は統合できたんですよねえ。アップデートお願いします>ASUSさま。 ちなみにRakuten miniに入れているDENTのeSIMは、いわゆる海外ローミング回線です。有効期間が365日と長い上に1GBが4.99ドルという、「とりあえず入れておくSIM」にピッタリのヤツです。ローミング先がドコモ回線なのでRakuten miniのロットに左右されますが、電子決済で通信が必要な場合に役立ちます……と言いたいのですが、問題もあります。いずれ別記事で。

ウォークマンNW-S760(32GB、スヌーピー刻印)レビュー・ハードウェア編

この秋に発表されたソニーのウォークマンは、”最高音質”を謳うAシリーズやAndroid搭載Zシリーズの注目度が高い。 ガジェット好きとしてはやっぱZかなあ、Android版iPod touchみたいな感じで使えるのかなあなどと考えていたのだが、気がついたらSシリーズを買っていた。理由はただひとつ。スヌーピーだからだ。 写真は純正クリアケースを装着後。背面の刻印は3種類(+ソニーストア実店舗限定のものが1つ)から選べる。 スピーカー付属モデルやBluetoothイヤホン( 以前の記事 で書いたMDR-NWBT10N)付属モデルもあるが、今回はウォークマン本体だけを購入。本当はスピーカー付属が欲しかったのだが、32GBの設定がない。今までの経験から言って8GBや16GBではすぐに足りなくなると踏んだため、19800円の32GBモデル(型番NW-S766)を注文した。ちなみに写真の通り、色はゴールド。 昔からスヌーピーものには目がない。「スヌーピーだから」という理由で、以前ラナが出していたiPod nanoのスヌーピー刻印モデルを予約購入した(第1世代、第2世代ともに)ぐらいだ。いくつかのオマケ付きとはいえ、たしか本体の倍近い価格だった。しかも容量が少ないモデルがベースだったため、すぐに使わなくなってしまった。 それに比べれば、今回のウォークマンは刻印と壁紙以外のオマケは無いものの値段が通常モデルと変わらないわけで、えらく良心的に感じる。 ひとつ気になるのは、刻印モデルの販売期間が終わったあとに修理に出すと、刻印が保証されないということ。せっかく3年ワイド保証に入ったのに、迂闊に修理に出せないというのは困ったものだ。まあ、壊れたら壊れたでオブジェとしてとっておく気まんまんなのだが。 そんなわけで、機能性能に惚れ込んで買ったわけではない分ちょっと冷静にレビューしてみよう。 見た目は正直なところ、iPod nano第5世代とよく似ている。クリックホイールでもないしボタン数も違うのだが、でもやっぱり雰囲気は近い。裏を返せばiPodユーザーにも違和感が少ないともいえるか。第5世代nanoより少し厚みがあることと、裏面の金属質感のおかげで取り落としにくそうなのは嬉しい。また、本体にストラップホールがあるのもiPod/iPhoneには無い利点だ。 前世代のS7...

FMV Comfort Keyboard KB800(FMV-KB800T)を買ってみた(簡易レビュー的メモ)

 こんばんは、モバ( @yubile )です。 正直、正直なところ、PCのキーボードはタイプライターと見紛うほどのカシィンカシィンと鳴るメカニカルキーボードが好きです。が、昨今は自宅でも出先でも静かにやりたいことがとても多く、もはや時代の流れには抗えません。 そんなわけで半ば衝動買いしたのが、富士通の FMV Comfort Keyboard KB800 です。この記事を書いている今、Amazonには入荷しておらず、メーカーのオンラインショップでも品切れ中のようです。 ちなみに私は、近所のケーズデンキに1台残っていたのを運良く衝動買いできました(?)。直前に同じケーズデンキで Logicool K380s を買ったばかりだった(でもって、そちらはそちらでとても良かった)んですけどね……。 ファーストインプレッションとしては、 テンキーを含むフルキーボードとしてはコンパクトで良い キートップは小さめに感じるが小さすぎもしない絶妙な大きさ キーストロークは見た目より深いが軽いタッチでも反応する 総じてタイピングが気持ちいい Bluetoothに加えてUSBドングルも使えるので、有線キーボードが必要な部分をカバーできるのが便利 カラバリがあったら欲しい といったところ。今のところちょうどいいケースがなくてモバイルしづらいことを除けば、けっこう気に入っています。