- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
こんにちは、モバ(@yubile)です。
Xperia Z3 Tablet Compactレビュー第3回、まだまだ音ネタで行きます。第0回、第1回、第2回はリンクよりどうぞ。
前回、初めてのハイレゾ音源(まあ、アレは本当のハイレゾじゃない! と仰る方もおられるでしょうが)を聴いたり、DSEE HXあるいはClearAudio+などの音質補正機能を利用してみたわけですが、すべてMDR-1RBTMk2を有線接続しての話でした。
そこで今度は、Bluetoothです。有線接続よりは音質で劣るでしょうが、Xperia Z3 Tablet Compactは、高音質低遅延と言われるaptXに対応しています。
接続自体には何の苦労もなく、Z3 Tablet Compactの裏面NFCマークへ、MDR-1RBTMk2右側ハウジングのNFCマークをかざすだけ。初めうまく行かなくて手間取りましたが、ヘッドホン側のNFCスイッチがオフになっていただけでした(普段はiPhoneやiPodしか繋がないので、オフにしてたんです)。
で、いざ音質を確認!
音の細かさ、広がり具合、迫力など、すべてにおいて有線接続の方がいいと感じます。まあ、これは想定内ですね。そもそもMDR-1RBTMk2がハイレゾ対応なのは有線接続時のみなので。
iPod touchとBluetooth接続してAACで聴くのと比べると、ClearAudio+やDSEE HXを使わない状態だと区別が難しいですが、オンにすると圧倒的に好みの音になってくれます(この辺、ClearAudio+の作る音が合わない方もおられるようです)。
何だかんだ言って、外で聴くなら十分な音です。
さて、有線と無線どちらを使うべきか。
いくらコンパクトで薄型軽量とはいえ、タブレットには違いありません。ポケットには入らないのでカバンに入れることになります。カバンからコードが出ている状態は、カバンの持ち方を制限するのであまり好きではありません。
さらに、曲送り曲戻しの時にいちいち本体を取り出すのはどうなのかと(再生開始と終了は「スマートコネクト」アプリでヘッドホンの抜き差しに対応させられます)。
MDR-1RBTMk2を使えば、どちらの問題も回避できます。が、やはり有線接続の音を味わってしまうと……。
ここまで考えてハタと気づいたのが、SWR10の存在。すっかり忘れていましたが、この活動量計、ボタンを押して本体をタップすると対応アプリに指定の操作をさせられる機能があるんです。
上に挙げた問題2つのうち、操作の問題は何とかなりそうです。ひとまず試してみようと思います。