au版Xperia Z Ultra (SOL24)のモニターになったらやってみたいこと!

こんばんは、モバです。

今日、嬉しいことに大和を建造できました。ええ、艦これの話です。そのあと調子に乗って大鳳狙いの大型建造を何回かやるも不発でしたが、大和が来てくれたので良しとします。

 

さて、今日のネタはこちら。

Xperia™ アンバサダー | Xperia™ Z Ultraサロン | ソニー

 

「Xperiaアンバサダー」向けのタッチ&トライミーティング第2回に当選しまして、明日のイベント後au版のZ Ultraをお借りできることになりました。

Z Ultraそのものはもちろんですが、au回線を持つことも初めてなのでとても楽しみです。

 

というわけで、前日ギリギリですが「Z Ultraが来たらやってみたいこと」を考えてみました。既に1回目のモニターをされている方々のレビューがいろいろ出ているので、なるべく方向性を変えてみたいという思いもあります。

 

1.auの150Mbps LTEを試したい!

150Mbps対応エリア | エリア | au

エリアリストをつらつらと眺めていたところ、割と近所に150Mbps対応とされるエリアがありました。というわけで、実際にどの程度の速度が出せるものなのか、手持ちのiPhone(SoftBank)やXperia Z(IIJmio)と比較してみたいところです。

 

2.802.11acを試したい!

自宅にはASUSの802.11ac対応ルーターRT-AC68Uを最近導入しました。

 

また、こちらの記事でも書いたとおり、802.11ac対応のモバイルルーターMR03LNも購入しました。

しかし、対応したスマホやタブレットを持っていないため試しようがなかったわけです。これは行くしかありませんね。

 

 

3.リモート艦これを試したい!

ICONIA W4で遊んでいるのであまり意味がないように思われるかもしれませんが、VNCなどのリモートデスクトップ接続で遊ぶことにもメリットがあります。

動作が速いこと、回線が不安定でもリモート接続が切れるだけでゲームに影響を与えないことなどです。

フルHDで6.44インチの画面と、auの150Mbps LTEの組み合わせだとどのぐらい快適になるかはぜひチェックしてみたいものです。

 

 

番外.普通に電話として使いたい!

ぼくは平均より顔が大きめなので、Z Ultraのサイズでも違和感が少ないのではないかという下らない予想です。

電話する姿を家族や友人に見てもらって検証してみようと思います。

 

 

 

今後しばらくはタッチ&トライミーティングや、Z Ultraの話が中心になると思います。お付き合いください。

Ankerの飲食店とな