- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
2007年Macworld Expo基調講演にてスティーブ・ジョブズ曰く、
「スタイラス? あんなもん要らないよ。邪魔だし無くすし」
正直なところ実際にiPod touchを触ってみるまでこの意見には賛成しきれなかったのだが、今やすっかり指がポインティングデバイスになってしまった。ニンテンドー3DSのタッチパネル(感圧式)さえ、爪先ではなく指の腹をべったりくっつけてしまうクセがついてしまったぐらいだ。
だが、やはりペンが欲しい場面というのも確実にある。特にiPadの7notesやPenUltimateなどで手書きをするなら、やはり指よりスタイラスだろう。
出始めの頃はかなりひどいものが多く、買っては落胆を繰り返してきたのだが、最近はかなり使える商品も増えてきた。
というわけで、今までいろいろ試してきたペン先をご紹介しよう。
ちなみに、書き味などについては0.4mmガラスのスクリーンプロテクター「SGP GLAS.t」を装着したiPhoneと、マイクロソリューションの「高防汚撥水・低反射フィルムPRO GUARD ARSH HD」を装着したiPad(第3世代)で試した結果であり、フィルムによって感触がだいぶ変わることをお断りしておく。
導電ゴム・斜めカット
導電スポンジ・平面カット
この二つはどこで買ったかもブランドも忘れてしまったが、とりあえず使いづらいことは確かだ。携帯性の高さは良いが、ペンの角度に自由がない。iPhoneなどのタッチパネルはある程度の面積が触れていないと動作しない(指で使うことを想定しているからだろう)ため仕方ないことなのだが。
導電繊維ブラシ式
筆というにはちょっと硬い使い心地だが、ペンの角度がある程度自由になるという点はとても便利。唯一の問題は、ブラシの毛が意外と硬いため、画面に細かい傷がついてしまうことだ。保護シートのありがたみを実感した一本だった。
DAGi Capative Stylus(プレート?式)
どこかの通販で見かけて、その原理の面白さに衝動買いした一本。ペン先を画面に当てると、ちょうど赤い点の部分で線が引けるような感じになる。引いている線が見えるため、用途(写真の切り抜きなど)によってはかなり便利。
ただしペンの角度に自由が利かない難点があるのと、曲がってしまったのか変質したのか分からないが、ぼくの持っている個体はほとんど反応してくれなくなってしまったためお蔵入り(iPhone、iPad、Xperia ray、SH-03C、SH-07Cなどいずれもほぼ無反応)。
最近ではペン先の角度を自由にできる作りのものも出ているようなので、いずれ試してみたいところ。
Bamboo Stylus(導電ゴム)
今の主流になっている導電ゴムの柔らかく丸いペン先を使ったもの。これについては以前書いた記事を参照していただきたいが、下に紹介したJust Mobile AluPenと比べてペン先が柔らかいのが特徴。
さすがワコムというべきか、携帯性と書き味のバランスが良くお勧め。ただ柔らかいためかペンの跡が画面に残ることがあり(ぼくの筆圧のせいかもしれないが)、またすり減りやすいのでワコム直販で販売している交換用ペン先を用意しておいた方が安心だ。
Just Mobile AluPen(導電ゴム)
Bamboo Stylusよりもゴム部分がしっかりしているのと、軸が太いことから書きやすい。ただしちょっと重たくて太いので、子どもや女性には辛いかもしれない。
Su-Pen(導電繊維)
手書き認識アプリ「7notes」の開発者が7notesのために作ったペン。現時点でのお勧め本命。適度な硬さと滑りの良さが両立した使いやすいペン先で、市販のペンシルホルダーを使って自分好みにできるのも楽しい。ぼくは交換用ペン先だけ買い、ステッドラーのペンシルホルダーに入れて使っている。
難点は耐久性の低さで、少しずつ書き味が劣化していく。Bamboo Stylus同様、交換用ペン先を用意しておいた方が安心だろう。
なお市販のペンシルホルダーを使う場合、金属製でないと動作しないので注意。試しに百均でプラスチック製ホルダーを買って使ってみたがダメだった。ペン先側の一部だけが金属製のような場合、その部分に触れていれば使える可能性はある。
万年筆と同じで個人の嗜好によってベストなスタイラスは違ってくるだろう。ペン先だけで考えると、硬いプレート式、柔らかいゴム式、中間のSu-Pen、できればこれら代表的な三つをひととおり試して選ぶのが良いと思う。万年筆と違って試用させてくれるショップがなさそうなのが残念だが。