K-7リミテッドシルバーで再びレンズ沼の誘惑に駆られ、iPad資金が尽きたお 話。

溶
K-7リミテッドシルバー+DA 55-300mm/F4-5.8 ED

Tega-numa Pond
K-7リミテッドシルバー+DA 40mm/F2.8 Limited

 3月13日に発売になったペンタックス K-7の1000台限定リミテッドシルバー
 「限定」という言葉に弱く、またここのところペンタックスのカメラは黒いものばかり買っていた(K100D/K10D/K20D)ため、キャッシュバックも無いのにビックカメラでガッツリと予約購入してしまった。12万円ちょっと。iPadの3G付き64GBモデルを狙おうかなどと考えていたのだが、レンズと合わせて完全にその夢は潰えた。

 K-7リミテッドシルバーについて、詳しくはこちらが手っ取り早いが、
・シルバーボディ(Shake Reductionロゴが金色)
・フォーカシングスクリーンが黄金分割タイプ(別売の予定無し)
・液晶モニタ表面が強化ガラス製
などが主なポイント。

 正直に言えば、ノーマルK-7のレンズキットが10万以下で買えてキャッシュバックもあり、3万円を超える価格差は肯定しづらいのだが、そこはやはり「1000台限定」の魔力。
 K100Dを買った直後にK100D Superが発売され(これは別に限定モデルではないが)、K10Dを買った直後にグランプリパッケージが発売され、K20Dを買った後にチタンカラーが発売され……と、ペンタックスの限定モデルにはなかなか縁がなかったため、今回こそは! という衝動に後押しされた。まあ正直、どうせ限定モデルならもう2万ぐらい上乗せしてシルバーのレンズキットがあれば完璧だったと思う。

 さて、新しいボディを買うと新しいレンズが欲しくなるのが人の常(?)。タムロンorシグマの70-200mm/F2.8、シグマAPO 150-500mm/F5-6.3など超望遠レンズにだいぶ心揺れたのだが、今回買ったのはペンタックスDA 35mm/F2.8 Macro LimitedとDA 55-300mm/F4-5.8 EDの2本。さほど高くないレンズとは言え、2本いっぺんに買うとものすごい贅沢をした気分になった。

 あいにく、カメラを持って出られる日が天気の悪い日ばかりだったのであまり良い写真はないが、とりあえず色々撮ってみたのでリンク先のFlickrアルバムをご覧いただければと思う。

Ankerの飲食店とな