スペシャルイベントまであと少しなので、期待を妄想へとふくらませてみた。

 Appleのスペシャルイベント“Let’s Rock”は、日本時間の10日午前2時からスタート。
 わりと現実味のある噂としては、(1)新型iPod nanoとiPod touch、(2)iTunes 8とiPhoneソフトウェア2.1、がある。あくまで噂レベルだとTabletPCならぬTabletMacや月額サブスクリプションモデルのiTunes(これはたとえ本当だったとしても、日本ではサービスしなさそう)は聞くけれど、まあその辺は「出たらおもしろいな」ってことで。
 直前にこんなことを書くのもなんだけど、新型iPodやiTunes、iPhone2.1にどんな機能が載るのか期待を込めて勝手に予想してみよう。

1.iPod nano
 現行iPod touchの容量は32/16/8GBで、nanoは8/4GB。順当に行くなら、touchが64/32/16、nanoが16/8が妥当なラインだと思う。
 ところで、iPod nanoはすでにビデオとゲームへの対応は果たしているので、iPod classicとの差は基本的に記憶容量と本体サイズのみ。
 今回classicに相当するiPodの噂を聞かないので、HDDタイプはclassicで終了の可能性はないだろうか(100%想像だが)。もしそうなら、classicの代わりにメモリタイプの大型iPod(という表現も微妙だが)が出るかもしれない。まあ、classicの160GBという容量をちゃんと置き換えられるまでそういうことはしない気もする。

2.iPod touch
 今はiPhoneと容量で並んでしまっているので、iPod touchならではの差別化として、64GB(128GBが出たら最高なのだけど)モデルが出る確率は高い。
 逆に、iPod touchになくてiPhone 3Gにあるのは
・通話、3Gパケット通信機能
・Bluetooth
・GPS
・カメラ
・外部スピーカー&マイク
・音量調節ボタン
・バイブレーション
 といったところ。第二世代iPod touchが何かこれらの機能を搭載するのなら、スピーカー&マイクがあれば面白いかもしれない。音量調節も、ホームボタン2回押しして調節するよりボタンがあるほうが便利なのでぜひ載せて欲しい。カメラはGPSとセットで載せないとあまり意味がないし、かといってそこまでやるとiPhoneとの差別化が難しい気がする。

3.iPhone2.1
 これはもう予想というか期待というか。いや単なる妄想か。
・コピー&ペーストのサポート(あまり可能性はなさそうだけど)
・ホーム画面9ページに全部アプリを詰め込んでも大丈夫な安定性
・もっと手軽に再起動できる方法を追加
・Push Notificationサービスの追加(これはもともとの予定だったはず)
・Bluetooth A2DPの追加(ソフトウェア的に可能なら)
 このあたりは期待したい。とくに3つめ。iPhoneはマメに再起動してメモリをスッキリさせると安定して動くのだが、電源オフ→入れ直しではなくMacの再起動のようにできないものだろうか。Jailbreakすればいいのかもしれないが、2年使う電話機にあまり保証外になりそうなことはしたくないのが本音だ。できれば「設定」にそういう項目があるとうれしい。

4.iTunes 8
 メジャーバージョンアップなのだから何か目玉機能が載ってくるのは間違いないけど、ムービーレンタルのように日本に関係ない機能の場合もあるのが悩ましい(笑)
 個人的に期待したいのは
・VolumeLogicに相当する賢い音量調整&イコライジング(もちろんiPodにも反映)
・アプリのプレイリスト/フォルダ化(せめてApp Store程度のジャンル区分はやってほしい)
・iPhone/iPod touchバックアップのスピードアップと安定化
 ぐらいか。正直、iTunesにはそれぐらいしか不満がない。

5.その他、根拠0の勝手な妄想
 噂のタブレットMacはApple TVの後継機! とかだったら飛びつくかも……いや、iPhoneを一括で買って金欠だから困るな(笑)
 iPhone/iPod touch用Radio Remote(マイク内蔵)なんてのがあると便利なんだけどどうでしょう?>Apple