iPhone 7 Plusへの機種変に合わせて、もう一度スマ放題への乗り換えを検討し てみる。

こんにちは、モバ(@yubile)です。

艦これ夏イベントは無事攻略、全海域難度「甲」クリアと、新実装艦全入手を達成できました。

デレステもアニバーサリーイベントのランク入りこそできなかったものの、全曲MASTERレベルクリアをようやく達成し、さらにSSR文香&SSR志希を引き当てたので大満足です。

 

ノータイムで7 Plusを選びました

ついに発表されたiPhone 7/7 Plus。

iPhone – Apple(日本)

SIMフリー版とちょっと迷いましたが、今回は180日後SIMロック解除ができるはずなので、結局ソフトバンク版7 Plus(ゴールド256GB)を予約しました(ちなみにSBオンラインショップ自宅受け取り組なせいか、まだ本申し込みのメールは来ていません。16日に手に入らないかもという一抹の不安……)。

サイズの問題は2年も6 Plusを使っている間にすっかり慣れ(馴らされ?)ましたし、そもそも6 Plusを選んだのも光学式手ぶれ補正に惹かれたからだったので、つまり7 Plusのみ搭載のデュアルカメラに目が行くのはもはや必然でした。

カラーは、人気であろうブラック2種を避けてゴールドをチョイス。早く手に入れたいのもありますし、6 Plusもゴールドなため、流用できないカバー類はともかく、ポーチなどそれに合う色のものを使っているからです。

 

割引が少ないので料金プランを見直す

今回ソフトバンクの割引があまり望めないので、料金プランを再検討してみることにしました。
今は2012年にiPhone 5へ乗り換えた時のまま、ホワイトプラン+パケットし放題フラット(+テザリングオプション)で使用しています。

2014年にiPhone 6 Plusに乗り換えた時も「スマ放題」は検討しました。何だかんだ言っても、「携帯で電話かけ放題」というのはある種の憧れなので。
ただ、当時の通信量だと月5GBで足りない可能性があり、8GB以上は割高に感じたこと、通話し放題も活用できるか未知数だったことから諦めました。

 

しかし現在、MVNO SIMを併用しているため5GBでも問題がなさそうな通信量になり、また、5分以内かけ放題のスマ放題ライトができたため、再検討してみます。

共通の料金を除いて計算すると、

ホワイトプラン+パケットし放題フラット+テザリングオプション=934+5,700+500=7,134円

通話し放題+データ5GB=1,700+5,000=6,700円

面倒なので2年契約前提のプラン、かつ税抜で計算してしまいましたが、これならほんの少し安くなります。

しかしスマ放題ライトの通話プランをよくチェックしてみると、ホワイト家族24、つまり家族通話24時間無料が使えなくなります。
家族はSBガラケーであり、それなりの頻度と時間で電話するため、無制限から5分制限になるのはちょっと厳しいところ。

スマ放題ライト( iPhone・スマートフォン・シンプルスマホ) | スマ放題/スマ放題ライト | 料金プラン | モバイル | ソフトバンク

 

こう考えると、現状維持がベターなのかもしれません。とりあえず、ギリギリまで悩んでみることにします。