- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
こんばんは、モバ(@yubile)です。
今日は実験的に、iPhoneだけでニュースのピックアップからコメントまでやって、記事を作ってみようと思います。
SIMロック解除の義務化?
30日に同省の有識者会議がまとめる中間報告に義務づけの方向性が盛り込まれ、年内に具体策を決める。
どうせなら、分割払いの終わった本体(うちの場合だとiPhone 4とか)をロック解除してくれるようになるといいんですけどね。みおふぉんで使いたい。
炎上対策になるのかどうか。
「独自の検索システム」で学校・企業に所属するユーザーの調査を行ってリストアップ、発見したアカウント一覧と調査結果を提供する。
引用元:(1/2) 学生・社員向けツイッター炎上防止サービス登場 「プライベートアカウントバレちゃう!」ユーザー戦々恐々 : J-CASTニュース
「独自の検索システム」ってのが気になりますね。普段の発言から推理できることって意外と多いですし。
中高生だと、学校名と本名を晒してTwitterしてる子はざらにいますからね……。
内輪ネタで盛り上がりたい時は、せめて鍵付きアカウントにしましょう。
心理掌握(メンタルアウト)っぽい。
この実験で、Facebookは68万9003人の英語を使うユーザーを抽出し、ニュースフィードのアルゴリズムを操作して、ポジティブな言葉を含む投稿の表示を減らした場合のユーザーの投稿にネガティブな言葉が増えるかどうか、その逆の場合はどうかという実験を行った。
引用元:Facebook、ユーザー約70万人のニュースフィードを操作した実験結果論文を発表 – ITmedia ニュース
規約上は問題ないのかもしれませんが、こういうのを操作されちゃうと、いよいよ内面にまで踏み込まれた感じがして恐ろしいですね……。
携帯にこんな大容量が載る日が来るとは…
5.5インチ版のiPhone には128GBの大容量モデルが登場するかもしれない
128GBモデルは欲しいですねー。iTunes Matchで音楽に使う容量は少なくて済むようにはなりましたけど、アプリの容量が加速度的に増えてきてますから。
ただまあ、近いタイミングで出るであろう次のiPadで256GBモデルとかが出るのであれば、iPhoneは64GBあたりで我慢して、予算をそちらに回す手もありかなと考えてます。
Posted from するぷろ for iOS.