MacJournal5とBlogger

 Mac-de-cocologのnaoさんから、MacJournal5の文字化けに関する情報をコメントでいただいたので、自分の備忘録としてまとめておく。ついでに「続きを読む」をBloggerで作り、MacJournalから追記ありの投稿を行う方法についてもまとめる。
#naoさん、情報提供ありがとうございました!

 文字化け回避法は上記リンクをたどればわかりやすいが、簡単にまとめると“Journal”>“Edit Blog Server…”>“Options…”と辿って、“Escape non-Ascii characters”のチェックを外すだけ。これで、以前悩んだSeesaaの文字化けは解消される(旧ブログの記事でテスト済み)。
 また、もうひとつの“Escape ‘<’ and ‘>’”のチェックを外すことで、自分でいろいろなタグを挿入できるようになる(というか、タグがエスケープされなくなる)。これを利用して、自分で「続きを読む」ためのコードを書いてしまおう、というお話。

 さて、Bloggerのヘルプにはread more…の追加の仕方が説明されているのだが、デフォルトでは入っていない。まあ、トラックバック機能と違ってコードだけで済むのだから大した問題ではないのだが。

 とりあえず、「クリボウのBlogger入門」のこの記事を参考にテンプレートを編集してみた。あとは、常に表示させる部分と省略する部分をタグで区切ればOK。
 ただ、毎回タグを入れるのも面倒なので、MacJournalのInspectorからTemplate>Edit…を選んでテンプレートを編集し、必要なタグをあらかじめ書き込んでおけばラクができる。
 ひとつだけ難点なのは、「続きを読む」のリンクは、記事をいったん投稿してからでないとURLが解らないことだ。まあ、毎回追記を使うつもりはないので、たまに二度手間になるぐらいは許容範囲とも言える。

 これで、デフォルト状態のBloggerには装備されていない「続きを読む」「トラックバック」の2つの機能を補うことができた。ようやくブログらしくなったように思える。