教えて偉い人。入力切り替えはいつからCmd+Spaceでなくなったんでしょうか……?

 こんにちは、モバ(@yubile)です。

前回書いた通り、M2版のMacBook Airをゲットして快適に使っているわけですが、ひとつだけどうしても引っかかっていることがあります。

どうしても日本語<—>英語の切り替えにコマンド+スペースを入力してしまって、Spotlightが暴発するだけ、っていう。

今はコマンドじゃなくてCtrlキーなんですねえ。知らなんだ……。


ちなみにもう一つ方法があって、fnキーが言語切り替えキーを兼ねているので、そちらで何とか慣れようとしているわけですが、現在はかなり苦戦中です。

Mac歴はいちおう25年ぐらいあって、その間ほぼずっとコマンド+スペースでやってきたから(英数かなキーもろくに使ってないです)、なかなか慣れるのが大変。

でもまあ、MacBook Airが楽しいからがんばります。

Ankerの飲食店とな