AirPods、BeatsX、Liberty+、Air by crazybaby、Tune205BTを無理やり比較

こんにちは、モバ(@yubile)です。
よゐこのプレイ動画に釣られて思わず「ドンキーコング トロピカルフリーズ(Amazonリンク)」を買ってしまいました。
 
初代ファミコン以来の任天堂ユーザーですが、実は初ドンキー。
とはいえファンキーコング&ファンキーモードの存在もあって、がんばれば一通りクリア程度は何とかなりそうです(1-4トロッコで10回ぐらい死んでるのから目をそらしつつ)
 

分離型か、一体型か

最近はすっかりワイヤレスヘッドホン派(まあ、オンキヨーDP-S1でハイレゾ&バランス接続も楽しんだりしてますが)になっていまして、これから暑くなるとますますワイヤレスは嬉しいよね、ということで、簡単な比較表を作ってみました。購入の参考になり……ならないかな?
なお、音質、音漏れなどの評価はこの5機種の中での相対的なものです。
 

 Beats BeatsXJBL Tune205BT
Amazon価格(記事作成時点)13,647円(リンク3,180円(リンク
タイプ左右一体型・カナル左右一体型・インナーイヤー
公称駆動時間(充電時間)8時間(45分)6時間(2時間)
充電方式LightningmicroUSB
対応コーデックSBC/AACSBC
音質(☆3が最高)☆☆☆☆☆
遮音性(☆3が最高)☆☆☆
音漏れ(☆3が最小)☆☆☆
操作性(☆3が最高)☆☆☆☆☆
フィット感(☆3が最高)☆☆☆(※1)
通話音質(☆3が最高)☆☆☆☆☆
その他の特徴Apple W1搭載、ケース付、カラバリ6色カラバリ6色

 

Apple AirPodsAir by crazybabyZolo Liberty+
17,315円(リンク16,042円(リンク14,980円(リンク
左右分離型・インナーイヤー左右分離型・カナル左右分離型・カナル
5時間(ケース併用24時間)3時間(ケース併用15時間)3.5時間(ケース併用48時間)
ケース(Lightning)ケース(USB-C)ケース(microUSB)
SBC/AACSBC/mSBC/AACSBC/AAC
☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆
☆☆
☆☆☆(※1)☆(※1)
☆☆
Apple W1搭載IPX6防水IPX5防水、スマホアプリ連携、外音取り込み

※1 そのまま、あるいは付属品などが耳に合わず、市販品を加工するなどひと工夫する必要があった。 工夫した後は☆☆☆
 
 

各機種についてひと言

Beats BeatsX

現時点で、音質や使い勝手も含めてもっともお気に入り。AirPodsほどではないにせよApple製品との連携は便利だし、Lightningケーブルで充電が済むのも嬉しい。左右分離バージョンが欲しい!

JBL Tune205BT

以前の記事で書いた通り、思ったより音が良くてコスパは高い。人に勧められる値段だと思う。ただ遮音性はないので電車バスの類には使うべきではない。

Apple AirPods

初期設定や機器切り替えの楽さはピカイチ。とはいえしょっちゅう切り替えるのでもなければ恩恵は薄い。音質は低音軽めでBGM向き。指で叩いてSiriを呼び出すのが案外難しい。

Air by crazybaby

クラウドファンディングにて99ドルだったのでギリギリ許せるが、今のAmazon価格ならお勧めしない。音が悪いとは思わないが……。

Zolo Liberty+

AirPodsよりしっかり聴きたい時はコレ。うまく耳に納まるイヤーピースが見つかるまでちょっと苦労した。スマホアプリで多少イコライザーが効かせられるのも面白い。売りのひとつである外音取り込みはイマイチ。たぶんマイクがあまり良くない。

まとめとおまけ

左右分離型ワイヤレスの解放感は、代えがたいものがあります。
しかし無くす不安が常につきまといますし、片側だけ音が飛んだりするちょっとした不調も割とよくあります。また、Liberty+やAirのボタンを押そうとすると、本体ごと耳に押し込むような感覚になってやりづらい。小ささゆえのこうした操作性の悪さ(ぼくはApple Watchで操作するのであまり気にしませんが)も含め、デメリットをよく考えて選ぶのが良いと思います。