iPhoneを復元する前に確認したいこと

こんばんは、モバ(@yubile)です。

艦これ冬イベントは、結局「朝霜」と出会えないまま終わりました。菱餅はがんばって13個集めました。摩耶はレベル73なので改造までもう少し。

 

さて今日のネタは、iPhoneのトラブルから復元を試み、そのことで招いたトラブルについてです。

先に要点をまとめておくと、

1.「iPhoneを探す」は復元前にオフ

2.「バックアップを暗号化」にチェックを入れて母艦にバックアップし、そこから復元する

3.アプリによってはバックアップされないものがある

4.Google Authenticatorアプリの内容はバックアップされない

5.Google Authenticatorアプリの代替手段を用意しておく

といったところです。ぼくは今回、4をすっかり忘れていてハマりました。

 

以前もちらっと書いた気がするのですが、iTunes Matchでダウンロードしておいた曲が途切れたり(何度再生しようとしても、初めの30秒ぐらいで次の曲にスキップしてしまう)、あるいはダウンロードが何回やっても成功しなかったり、細かいトラブルが再発していました。

iTunes Matchでダウンロードした曲を削除したい場合、設定>一般>使用状況>ストレージ>ミュージック、でデータを削除してしまえばいいのですが、何かがおかしいらしく、「ミュージック」を見ようとしても設定アプリごと落ちてしまいます。

Macに接続してDiskAidなどのアプリを使えば削除できるのですが、それならいっそ「復元」してしまえばいろいろスッキリするんじゃないかと思い、思い切って復元しました。

 

まず、復元する前に設定>iCloudから「iPhoneを探す」をオフにします。

バックアップの暗号化設定はすでにしているので、最後にもう一度バックアップを取ってから復元開始。LINEのトークデータなどバックアップあるいは新しいiPhoneに移動したい場合、この設定は必須です。

ちなみに、アプリによっては暗号化云々に関係なく、一部のフォルダがバックアップされないよう設定されているものがあります(ComicGlassやGoodReaderのダウンロードフォルダが該当)。

少なくとも、よく使うアプリについてはバックアップがどうなるのか確かめておくことをお勧めします。

 

 

さて、ここまでは順調だったのですが、その後このブログの管理画面にログインしようとして、Google Authenticatorをログインに使うWordpressプラグインを設定していたことを思い出しました。

Google Authenticator
価格: 無料(記事作成時)
サイズ: 7.7 MB
カテゴリ: ユーティリティ
販売元: Google, Inc.

Google Authenticatorのデータは、バックアップの対象になりません。それこそ上記の暗号化設定に関係なく、です。

Googleの二段階認証は(設定していれば)メールアドレスや電話番号で代用できますが、Wordpressのプラグインは代替手段がありません。このままではログインできなくなってしまいます。

どうすべきか一瞬パニクりそうになりましたが、phpMyAdminにログインして直接データベースを書き換え、プラグインそのものを無効化することで回避しました(方法は「Wordpress プラグイン 削除 phpMyAdmin」などで検索すれば見つかると思います)。

 

一方、GoogleアカウントやMicrosoftアカウントの二段階認証は、前述したとおり代替メールアドレスや電話番号にコードを送信してもらうことができます。ログイン後、Google Authenticatorアプリをもう一度セットアップすればOKです。

 

セキュリティ対策として、二段階認証はもう必須と言ってしまって間違いないでしょう。

Google Authenticatorアプリは手軽に二段階認証できて便利です。常に持ち歩くスマホに入れておけば何かと捗ります。

アプリの場合、SMSや電話での認証と違い、端末がオフラインでも使えるのがメリットです。ただ、たとえばiPhone買い換えや修理交換、あるいはAndroidへの乗り換えなどで元の端末が使えなくなった場合に困ったことになります。

少なくともGoogleとMSについては、SMSやメールアドレスなど代替手段が設定できるようになっているので、面倒でも必ず設定しておきましょう。ちなみに、SoftBankのiPhone及びIIJmioみおふぉん(ドコモMVNO)のAndroidどちらでも、GoogleやMSからのSMSを受信することができました。