Apple IDのクレジットカード情報を更新したい!

こんばんは、モバ(@yubile)です。

OS X Yosemiteが正式リリースされました。iOS 8.1は現地時間20日(月)リリースだそうなので、日本では21日(火)の夜中あたりでしょうか。

目玉のApple Payは日本ではまだ関係ありませんし、リリース直後にはありがちなバグ(うちで再現性が高いものだと、Safariの検索窓に日本語でキーワードを入れ、サジェストされた候補をタップするとSafariが落ちるとか)の類いが8.1でなくなることを期待しています。

 

さて、実はiPhone 6 Plus入手から数日後にはiCloud Drive 200GBを購入していたのですが、使用しているクレジットカードの有効期限が今月いっぱいなので、更新の必要がありました。

その場合、普通は設定>iTunes & App Storeから変更できるようになっています。

ところが、iTunesストアに使っているApple IDとiCloud Driveに使っているApple IDが別だと、この手が使えません。割と古くから使っているユーザーにはありがちなのですが、「○○@mac.com」というApple IDと、「○○」という文字列だけのアカウントが両方できちゃうケースですね。

早いうちに○○@mac.comに統一すれば良かったのですが、気がついた時にはアプリをたくさん買っていて、今さら捨てるのはもったいなさすぎます。

 

これは困ったなーとちょっと考えて思いついたのが、オンラインApple Storeです。ストア内右上のメニューから「アカウントを表示」>「請求先や配達先の変更」と辿れば、クレジットカードの設定を行うことができます。

もちろんここで設定した情報は、ほどなくiPhone側にも反映されました。

 

ひとまずこれで一件落着ではありますが、二度手間は二度手間なので、できれば統合させて欲しいものですね……。