ステージマネージャを初めて有効活用できた気がする。

 こんばんは、モバ(@yubile)です。

iPad Air (M3)を買ってから約1ヶ月、最近やっと一つ納得したことがあります。


それは、ステージマネージャの使い方。

iPadではM1以降のチップを載せた機種でのみ使えるマルチタスク機能で、使い方が分かりやすいSplit ViewやSlide Overに比べて、イマイチ役立て方が分からなかったのです。

最大4つまでのアプリをマルチタスクできる、というのが言われていますが、個人的に一番フィットしたのは「待ち時間があるゲームをながらプレイ」です。

ゲーム系アプリはだいたいSplit View非対応ですし、Slide Overでゲームアプリの上に他のアプリを置いても、ウィンドウサイズの変更に自由がありません。

その点ステージマネージャならアプリ間の切り替えが手早く、バックグラウンドに回ったゲームも停止しないんですね。FGOの周回が捗るぅ!


……まあ、他にも活用法あるとは思うんですが。

このブログの人気の投稿

FMV Comfort Keyboard KB800(FMV-KB800T)を買ってみた(簡易レビュー的メモ)

最近のパケット事情(または断捨離し損ねた通信契約の話)

ウォークマンNW-S760(32GB、スヌーピー刻印)レビュー・ハードウェア編