GPD Pocketが来た! けどはずれを引いたらしい件

こんばんは、モバ(@yubile)です。

初出荷報告からおよそ1か月、ようやっと手元に届いた超小型PC「GPD Pocket」。
さっそくWindows10Proをクリーンインストールから環境構築だ! と思っていたのですが、何をやってもBluetoothが使えません。

Windowsの設定>Bluetoothとその他のデバイスにBluetoothオンオフのスイッチが現れず、デバイスマネージャーにそもそもBluetoothの項目が現れず。

GPDが配布しているWindowsのインストールイメージで再セットアップしてもダメ、同じく配布されているドライバーパッケージをゼロからインストールしてもダメ。

もう一度デバイスマネージャーを見直してみると、

システムデバイス>Broadcom Serial Bus Driver Over UART Bus Enumerator

ほかのデバイス>BCM2045A0(ハードウェアID:USB\VID_0000&PID_0000)、不明なデバイス(ハードウェアID:ACPI\VEN_MAX1&DEV_7047)

という三つのデバイスでエラーが起きていました。
Broadcom~は「このデバイスを開始できません。 (コード 10)」、残る二つは「このデバイスのドライバーがインストールされていません。 (コード 28)」となっています。


ドライバーのオンライン更新やデバイスドライバーを削除して再インストールを試みても状況は改善せず(そもそもドライバーが見つかりません)、ぼくのスキルではどうしようもない状態です。

※ちなみに、上記「不明なデバイス」に関してはBluetoothが正常に動いているユーザーの方のGPD Pocketでも確認されているようなので、BIOS更新に起因するものの可能性が高いです。

もしかしてWindows側に原因が……? という一縷の望みをかけて、とりあえず電気屋で安いBluetooth-USBアダプターを買ってきて挿してみました。
すると、システムトレイにBluetoothがしれっと登場。抜いたらあっさり消えました……。

というわけで、ハードウェア的な初期不良(もしくはぼくのスキルでは解決できないソフトウェア的問題)だろうという結論。

現在、GPDのサポートにメールして、その返答待ちです。恐らく今は出荷でGPDも忙しいと思われるので、それまで普通に使いながらのんびり待とうと思います。

ちなみにこの記事は、GPD Pocketで書きました。キー配列は一部押し間違いが出やすいものの、これなら何とか慣れられそうな気がしています。