- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
こんばんは、モバ( @yubile )です。センター試験で少し間が空いてしまいました。 さて今日のネタは、先日配布が開始されたiOSの最新アップデートです。Appleが掲示しているのは広告識別子リセット、LTEサポートキャリアの追加、もろもろの脆弱性修正などですが(余談ですが、未だにiPhone 3GSがサポートされているのは凄いですよね。初代iPadはとっとと切られたのに……)、個人的に興味を持っていたのはBluetooth関係でした。 というのは、NFCチップ内蔵&AAC対応に釣られてNexus 7と同時期に購入した、ソニー製Bluetoothレシーバー DRC-BTN40 とiOS6の相性が非常に悪かったためです。音飛びはもちろん、曲の頭部分が欠けたり、テープ時代の早送りみたいなキュルキュル音がしたりとバツグンにストレスフル。さらに、仮面ライダーフォーゼのED曲「Giant Step」(Astronauts)をこの環境で再生すると、音飛びがエイトビートを刻むぐらいの盛大な飛びっぷりでとても聴くに堪えず、May’nファンとしては悲しいことに、毎回この曲をスキップするしかないという状況に置かれていました。 当初はこの製品だけの問題かと思ったのですが、念のため買ってみたロジテックのapt-X/AAC対応スピーカー LBT-MPSPP50 でも似たような状況(とはいえBTN40の方が酷かった)が発生。しかしソニー MW1 やソニーエリクソン MW600 など、コーデックがSBCのものは普通に使えたこと、iOS5では問題ないらしいという2chやブログなどの情報を見て、どうもiOS 6とAACの組み合わせがダメらしいという推測にたどり着きました。Giant Stepの音飛びも、たぶんAACエンコードをミスったか何かなのでしょう。黎明期のMP3みたいな話です。 でもまあ、それならば、たぶんiOSのアップデートで何とかなる。なるだろう。なるんじゃないかな。なるといいな。そんな希望的観測のもとに我慢してきました。 で、待望のiOS 6.1アップデートをした結果はというと、記事タイトル通り 劇的に改善 。くだんのGiant Stepもまともに聴けるようになりました。まあ、ようやく評価のスタートラインに立ったというか、 マイナスがゼロになっただけ なので手放しで喜べる...