- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
「リアルポータブル」を売りにするプラネックスのルータには以前から興味があったが、うまい用途が思い浮かばず購入まで踏み切れていなかった。
ところが、最近NTT-X Storeで安売りしていたので、衝動買いにありがちな「買ってから使い方を考える」で行ってみることにした。ちなみに、購入したのはUSB無線子機とセットになったMZK-RP300NPUという商品だ。
http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-mf300n/
http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-rp300npu/
ところが、最近NTT-X Storeで安売りしていたので、衝動買いにありがちな「買ってから使い方を考える」で行ってみることにした。ちなみに、購入したのはUSB無線子機とセットになったMZK-RP300NPUという商品だ。
http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-mf300n/
http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-rp300npu/
本体の大きさはロディアNo.10の2冊分ぐらい……と言ってもメモ帳好き以外には分かりにくいので、3DSカードを並べて置いてみた(これもゲーム好きでないと分かりにくいかもしれない)。
まさにすっぽり手のひらサイズで、中身も入っているのか心配になるぐらい軽い。理論値300Mbpsの802.11n機器とは思えない。子機の方もちょっと前のBluetoothレシーバなどより小さく、機器によっては差したまま忘れてしまいそうだ。
特徴は
・300Mbps 802.11n Wi-Fi
・WPS対応
・ゲーム機などを想定したマルチSSID機能
・ルータモード、アクセスポイントモード(自動切り替え)、コンバータモード(自動切り替えは無し)
・USB給電で動作
据え置き前提のルータが備えるLANポートやUSBポートがない代わりに、持ち歩きが苦にならないサイズだ。
・良いと感じた点
1. 本体サイズ
上で書いた通り、これ以上コンパクトにはそうそうできないレベルだ。メーカーが想定しているホテルなどでの利用ももちろんだが、室内にケーブルを這わせたくない、ルータは最低限の機能があれば十分という場合、これ1台で済ませればかなりスペースが節約できそうだ。
2. 意外と(?)本格的な設定ができる
マルチSSID、LAN内アクセスの可否、ポートフィルタやDMZなどルータとして一通りの機能は備えている。最近のルータによくあるメディアサーバ系の機能はさすがにないが、さすがにそれを求めるタイプの製品ではないだろう。ただし気になる点がある(後述)。
3. 節電効果
USB給電ケーブル1本で動作するというのは素晴らしい。なんとなればモバイルバッテリーで無理やり動作させることも可能なはずだし、TVやHDDレコーダに繋いでコンバータとして使う場合も、USBさえあればコンセントを塞がなくて済むのは大きなメリットだ。
・悪いと感じた点
サイズと電力の関係か、電波の強さやスループットには多少難があるようだ(細かく計測はしていないが)。とはいえ、もともとホテルの部屋などを想定した製品なのだから、同じ部屋で使えれば十分だろう。
それよりも気になった点は、なんといっても初期設定のセキュリティが甘いこと。
工場出荷設定ではSSIDがふたつ作られている。ひとつはメインで使うためのWPA2キー(ただし恐ろしく簡単な上にプラネックスのサイトにあるオンラインマニュアルで公開されているものであり、必ず変更するべき)が設定されたもの、もうひとつはゲーム機などの接続を想定したもので、キーは設定されていない。まったくのノーセキュリティ。
問題は、どちらのSSIDもLAN内マシンへのアクセスがデフォルトで許可されていること、そして設定ページのIDとパスワードがあまりにも簡単すぎることだ。ダメなパスワードのサンプルと言ってもいいぐらいである。
工場出荷設定ではSSIDがふたつ作られている。ひとつはメインで使うためのWPA2キー(ただし恐ろしく簡単な上にプラネックスのサイトにあるオンラインマニュアルで公開されているものであり、必ず変更するべき)が設定されたもの、もうひとつはゲーム機などの接続を想定したもので、キーは設定されていない。まったくのノーセキュリティ。
問題は、どちらのSSIDもLAN内マシンへのアクセスがデフォルトで許可されていること、そして設定ページのIDとパスワードがあまりにも簡単すぎることだ。ダメなパスワードのサンプルと言ってもいいぐらいである。
キーについては「WPSを使え」ということなのかもしれないが、スタートガイドを見る限り「対応機器を持っているなら使えます」となっているだけで、パスワードを簡単にしてしまうことやLAN内アクセス許可による危険性などについてはまったく触れられていない。そもそもWPSを使ったところで、もうひとつのSSIDや設定ページのパスワードまで変わるわけではないため、片手落ちだ。
持ち歩いて、あるいは自宅で安全に使うためには、自衛策として使い始めの段階できちんとこういう設定をしておかなければならない。幸い、設定はわりと柔軟にできるので知ってさえいれば難しくはないが、「Wi-Fiって何?」というレベルの人でもできるかと言われたら無理だろう。
そもそもある程度の知識がある層にしか売れない製品だろうが、それでももう少し初期設定に気を配っても良かったのではないだろうか。コンセプトやサイズがとても良いだけに残念だ。
製品の機能に欠陥があるというわけではないので、ひと手間かける気持ちと知識があれば良いアイテムだと思う。