Switcheasy Colors for iPhone 4 (Crimson)を購入

Cyber-shot TX5にて撮影

Switcheasy Colors for iPhone 4

 まだシリコン製のiPhone 4ケースを買っていなかったので買ってみた。3Gの時も一時期愛用していたSwitcheasy Colors、以前はTurquoiseだったので今回はCrimsonを選択。以下、気付いたことを箇条書き。

・適度な滑り止め感を持ちつつ、サラリとした感触で気持ちいいシリコン。

・ボリュームボタン、スリープ/ウェイクボタン、ホームボタンがカバーされている。

・ホームボタンをカバーする「ジュエリービーンホームボタン」は健在。ホームボタンの汚れを防げる上に押しやすくなるコレ、以前も今回も購入動機の40%ぐらいを占める。

・ただ、3G用は長く使っているとボタンに細かい傷が付いて気になった。今回はどうだか分からないが、材質が変わったとは思えないのでCrystal Coat #01であらかじめコーティングした。

・イヤホンジャックとDockコネクタ用のカバーがついていて、ケースとの一体感は良好。ただ、ぼくの買った品には本来2個あるはずのイヤホンジャック用カバーが1個しかなかったので、サポートに問い合わせ中。

・Crimsonというだけあって、かなり深みのある赤。シャア専用ザクの胴体とか、シャア専用ズゴックの下半身とかそんな感じ。ボタンの色はさらに深い赤。

・よく見ると画面の周囲がまっすぐではなく、外にわずかにふくらんでいる。シリコンの性質上しょうがないところか。こういうのが気になる場合はハードケースやTPUに行くしかなさそうだ。

・背面の林檎マークがうっすら(本当にうっすらとだが)透けて見えるほど薄いシリコンではあるものの、本体のサイズアップは否めない。厳密な比較ではないが、手に持った時の感覚はiPhone 3GにAirジャケットを着けた状態と同じぐらいか。

 まだiPhone 4用のシリコンケースはこれが初めてだが、いろいろなガジェット用のシリコンケースを触ってきた経験から言えば、このSwitcheasy Colorsが最も手触りが良くて好みだ。シリコンケースのデメリットである「ホコリ」「サイズアップ」は許容できる範囲だと思うし、持ち歩きのためにコネクタカバーが付属しているのも好印象(欲を言えば、Universal Dock用のアダプターもあるともっと良かったが)。

 何より、個人的にいちばん気になっているホームボタンの汚れを防げる「ジュエリービーンホームボタン」が最大のポイント。単に防汚というだけではなく、どうしても前面の一部まで覆わないと装着できないシリコンケースには避けられない、画面とケースとの段差によるちょっとしたボタンの押しづらさを解消するという意味でも有用だと思う。ただ、この”デベソ”っぽいデザインで好みが別れるかもしれない。

 結論として、シリコンケースを探しているなら選択肢のひとつとしてお勧めできる。

Posted via email from 物欲スクラップブック