クマさんよりトラさんが優れていると思うところ。

Magic Mouseを左手用マウスとして使う場合、主クリックと副クリックの入れ替え設定だけはどうしても必要だったと思う。もしかすると左手派は身体の方を合わせてしまっているかもしれないが、少なくともぼくは「人さし指が主クリック」でないと落ち着かないので、Magic Mouseを含む左手用ポインティングデバイスにはそういう設定をしている。
 だが、Magic Trackpadはそんな設定も必要なく、どちらの手でも同じ操作ができる。唯一、デフォルトで右下隅になっているらしい副クリックの設定だけ変更が必要かもしれないが、それだけだ。そもそもこの設定をオフにしても、人さし指と中指でパッドに触れながら親指で隅っこをクリックすれば副クリックになるから問題ない。

 感触がいいとか、マルチタッチが便利だとかいろいろあるけれど、「使う手を選ばない」のがマジトラの最大の利点だと思う。ワイヤレスなのも相まって、その時々で適当に置き場所も使う手も替えて使用できるのは非常に便利だ。

 たとえばロジクールの高級マウスは素晴らしいが、右手で握る前提の設計になっている(だからこそのフィット感や使いやすさがあるのだが)。テーブルマナーじゃあるまいし、マウスはどちらに置こうがユーザーの勝手でいいはず。マウスほどの精密操作を必要としないなら、試してみる価値はある。

Posted via email from 物欲スクラップブック

このブログの人気の投稿

FMV Comfort Keyboard KB800(FMV-KB800T)を買ってみた(簡易レビュー的メモ)

最近のパケット事情(または断捨離し損ねた通信契約の話)

ウォークマンNW-S760(32GB、スヌーピー刻印)レビュー・ハードウェア編