- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
www.flickr.com |
昨日、やっと発売になったオリンパスのマイクロフォーサーズデジタル一眼、E-P1。
6/16にキタムラオンラインショップで予約してから2週間とちょっとで、やっと実物を手にすることができた。
デジタル/アナログ問わずオリンパスのカメラに触れるのは12年ぶり。それも12年前は友達が旅行に持ってきていたのを借りてちょっといじったぐらいで、OMシリーズやPenシリーズなどオリンパスの名機とまったく縁がなかった。とくにデジタル一眼はK100D→K10D→K20Dとペンタックス一筋で過ごしてきているので、操作系になじめるのか一抹の不安を抱えながらあれこれいじってみた。
(1)思ったほどは軽くないし小さくない! でもこれはこれで。
本体+バッテリ+パンケーキレンズで500g台だから、レンズなしで500gを超えるようなその辺のデジタル一眼レフよりは遥かに軽い。厚みも3.5cm程度で、パンケーキレンズを付けると一眼というより高級コンパクト機の風情だ。
ただ、手に持ってみると意外とズシリと感じる。ホワイトだからちょっとホーローっぽいので軽そうに見えるというのはあるかもしれないが、もうちょっと軽くして欲しい。ただ、あんまり本体が軽くなるとレンズとのバランスが悪くなるので、このぐらいの重さはあっても良いのかもしれない。
本体+バッテリ+パンケーキレンズで500g台だから、レンズなしで500gを超えるようなその辺のデジタル一眼レフよりは遥かに軽い。厚みも3.5cm程度で、パンケーキレンズを付けると一眼というより高級コンパクト機の風情だ。
ただ、手に持ってみると意外とズシリと感じる。ホワイトだからちょっとホーローっぽいので軽そうに見えるというのはあるかもしれないが、もうちょっと軽くして欲しい。ただ、あんまり本体が軽くなるとレンズとのバランスが悪くなるので、このぐらいの重さはあっても良いのかもしれない。
大きさとしては、17mm/F2.8パンケーキレンズ装着時に片手でひっつかんで持ち歩けるギリギリという感じ。ぼくはあまり手の大きい方ではないので、標準的な成人男性の手なら問題なく掴めると思う。14-42mm/F3.5-5.6ズームの方だとちょっとツライ。もちろん従来の一眼レフからすれば相当に小さいわけで、コンパクト機と予備バッテリをいっしょに持っていくぐらいの気合いとカバンの空きで済む。
(2)ホールド感は良好、片手操作はちょっと厳しい。
モード切り替え以外のすべてのボタンを右手で操作するようになっている。ボタンの配置はどちらかというとコンパクト機に似ているが、(撮影者から見て)水平方向に回転するダイヤルと、垂直方向に回転し十字キーを兼ねたダイヤルで操作する、コンパクト機とも一眼レフとも少し違う操作系になっている。
慣れるとダイヤルでISO感度、AFモード、ホワイトバランスの設定などをすばやく切り替えられる……はずなのだが、今のところそのレベルまで慣れられていない。また、右側に操作が集約されているものの、重さと大きさが片手操作にはちょっと不安。
(3)動作音は静か。AFもわりと速い。
ミラーがない分は確実に静か。また、オリンパスの売りの一つであるごみ取り機構も静かに動作するので、レンズ以外の動作音はそんなに気にならない。AFも思っていたよりかなり素早く合うと思う。とはいえ、比較対象がAF遅めでモーター音も大きめのPENTAXのカメラなので、あまりアテにならないかもしれない。
(4)ライブビューはキレイだけどもうちょっと高精細でもいいような。
一眼タイプでまともにライブビューを使うのは初めてで、何だかコンパクト機を使っているような気分だ。MFアシスト機能として指定の場所を拡大してピントを見られたり、露出補正やフィルタ類の掛かり具合を直接目で確かめながら撮れるのがとても便利。ただ、どうせならもっと高精細な液晶でピントをきっちり見られるようになってて欲しかった。
とりあえず触ってみて思ったハードウェア面での感想はこんな感じだ。次はソフト的な操作や、現像ソフトOlympus Master/Studioなどについて書く予定。