スキップしてメイン コンテンツに移動

Logicool Pebble Keys 2 K380sの簡易レビュー

イーモバイルのEMチャージ使用開始!

 

HP 2140に合わせていろいろな環境を整えた。そのうちの1つがイーモバイルの導入。脱獄済みのiPhoneでテザリングすれば通信は可能だし、規約違反とはいえ実際いままで試して何かあったわけではないが、やはり使うなら気持ちよく使いたい。

で、検討の俎上に載ったのがイーモバイルのEMチャージ。プリペイド式の使ったら使った分だけ払うタイプだ。

EMチャージ – イーモバイル

 

1時間、1日、7日、30日の各定額プランと、1MB63円のスタンダードプランを選び、チャージされた金額の分だけ使うことができるというものだ。

アウトレットストアでデータカードを買うと、本体価格のうちいくらかが通信費としてチャージされた状態で送られてくる。今回ぼくが選んだのはD02HW(下り7.2MbpsのUSB接続タイプ)で、17980円のうち10000円があらかじめチャージされている。

本体価格は支払い済みなので2年縛りがないこと、月額基本料がないことが良いと思う。
90日ごとにチャージし直さないとチャージされた金額が消滅すること、チャージ単位が微妙な金額でなかなか使い切れないことなどちょっと工夫は要りそうだが、その気になればいつでもやめられるのはやはりメリットだ。

肝心の料金プランは、まずは30日定額にした(従量課金制のスタンダードプランは論外)。ひとまず自分の使用状況と生活圏での電波や速度を見るため……というのは建前で、最初は物珍しさであちこちで使いまくるだろうと判断してのことだ。
あとはチャージをしながら様子を見るつもりだが、。生活圏では無線LANが使える場所も多いので、おそらく1日定額がメインになると予想している。

 

EMチャージの設定にはクレジットカードを使った自動チャージや、プランの自動選択など一見便利そうな項目が並ぶが、多少めんどうでも金銭的にややこしいことにならないよう、すべて手動に設定した。

 

いざ試してみると、自宅内でもそこそこ安定した速度が出ている。電波の入りにもよるが平均して1Mbps~3.5Mbpsというところだ。
以前試してみたiPhoneでのテザリングより明らかに速い。このD02HWは2007年12月に出た機種で、上りが5.8Mどころか1.4でさえないが、ぼくの使い方で上り速度が問題になることはあまりないと思われるので気にしないことにする。

 

タイミング良く、ロワに注文していた2133/2140用互換バッテリ(Panasonicセル)も到着した。明日からモバイルが楽しくなりそうだ。

このブログの人気の投稿

最近のパケット事情(または断捨離し損ねた通信契約の話)

こんにちは、モバ( @yubile )です。 かれこれ半年近く更新しなかったわけですが、今日もなんとなく生きています。 IIJmioを解約した のが昨年10月のこと。 その後ZenFone 7を衝動買いした結果、持ち歩くスマートフォンが現在4台です。 内訳はこんな感じになっています。 (1) iPhone XS Max(ソフトバンク:ウルトラギガモンスター+)=メイン (2) Zenfone 7(mineo:au回線 10GB通話付きプラン)=サブ (3) OPPO A5 2020(楽天モバイル)=モバイルルーター的用途 (4) Rakuten mini(DENT)=Edy、nanaco、WAON等 Google Pixel 3aも使っていたのですが、5台はさすがに多いのでしばらくお休みしてもらうことにしました。Android 12がリリースされたら真っ先にアップデートして試そうかなと思います。 ……本来のイメージはiPhoneとRakuten miniの2台持ちぐらいで済ませるつもりだったんですが、どうしてこうなった。 あと、Zenfone 7が楽天モバイルに完全対応してくれてれば、(2)と(3)は統合できたんですよねえ。アップデートお願いします>ASUSさま。 ちなみにRakuten miniに入れているDENTのeSIMは、いわゆる海外ローミング回線です。有効期間が365日と長い上に1GBが4.99ドルという、「とりあえず入れておくSIM」にピッタリのヤツです。ローミング先がドコモ回線なのでRakuten miniのロットに左右されますが、電子決済で通信が必要な場合に役立ちます……と言いたいのですが、問題もあります。いずれ別記事で。

ウォークマンNW-S760(32GB、スヌーピー刻印)レビュー・ハードウェア編

この秋に発表されたソニーのウォークマンは、”最高音質”を謳うAシリーズやAndroid搭載Zシリーズの注目度が高い。 ガジェット好きとしてはやっぱZかなあ、Android版iPod touchみたいな感じで使えるのかなあなどと考えていたのだが、気がついたらSシリーズを買っていた。理由はただひとつ。スヌーピーだからだ。 写真は純正クリアケースを装着後。背面の刻印は3種類(+ソニーストア実店舗限定のものが1つ)から選べる。 スピーカー付属モデルやBluetoothイヤホン( 以前の記事 で書いたMDR-NWBT10N)付属モデルもあるが、今回はウォークマン本体だけを購入。本当はスピーカー付属が欲しかったのだが、32GBの設定がない。今までの経験から言って8GBや16GBではすぐに足りなくなると踏んだため、19800円の32GBモデル(型番NW-S766)を注文した。ちなみに写真の通り、色はゴールド。 昔からスヌーピーものには目がない。「スヌーピーだから」という理由で、以前ラナが出していたiPod nanoのスヌーピー刻印モデルを予約購入した(第1世代、第2世代ともに)ぐらいだ。いくつかのオマケ付きとはいえ、たしか本体の倍近い価格だった。しかも容量が少ないモデルがベースだったため、すぐに使わなくなってしまった。 それに比べれば、今回のウォークマンは刻印と壁紙以外のオマケは無いものの値段が通常モデルと変わらないわけで、えらく良心的に感じる。 ひとつ気になるのは、刻印モデルの販売期間が終わったあとに修理に出すと、刻印が保証されないということ。せっかく3年ワイド保証に入ったのに、迂闊に修理に出せないというのは困ったものだ。まあ、壊れたら壊れたでオブジェとしてとっておく気まんまんなのだが。 そんなわけで、機能性能に惚れ込んで買ったわけではない分ちょっと冷静にレビューしてみよう。 見た目は正直なところ、iPod nano第5世代とよく似ている。クリックホイールでもないしボタン数も違うのだが、でもやっぱり雰囲気は近い。裏を返せばiPodユーザーにも違和感が少ないともいえるか。第5世代nanoより少し厚みがあることと、裏面の金属質感のおかげで取り落としにくそうなのは嬉しい。また、本体にストラップホールがあるのもiPod/iPhoneには無い利点だ。 前世代のS7...

FMV Comfort Keyboard KB800(FMV-KB800T)を買ってみた(簡易レビュー的メモ)

 こんばんは、モバ( @yubile )です。 正直、正直なところ、PCのキーボードはタイプライターと見紛うほどのカシィンカシィンと鳴るメカニカルキーボードが好きです。が、昨今は自宅でも出先でも静かにやりたいことがとても多く、もはや時代の流れには抗えません。 そんなわけで半ば衝動買いしたのが、富士通の FMV Comfort Keyboard KB800 です。この記事を書いている今、Amazonには入荷しておらず、メーカーのオンラインショップでも品切れ中のようです。 ちなみに私は、近所のケーズデンキに1台残っていたのを運良く衝動買いできました(?)。直前に同じケーズデンキで Logicool K380s を買ったばかりだった(でもって、そちらはそちらでとても良かった)んですけどね……。 ファーストインプレッションとしては、 テンキーを含むフルキーボードとしてはコンパクトで良い キートップは小さめに感じるが小さすぎもしない絶妙な大きさ キーストロークは見た目より深いが軽いタッチでも反応する 総じてタイピングが気持ちいい Bluetoothに加えてUSBドングルも使えるので、有線キーボードが必要な部分をカバーできるのが便利 カラバリがあったら欲しい といったところ。今のところちょうどいいケースがなくてモバイルしづらいことを除けば、けっこう気に入っています。