こんばんは、モバ(@yubile)です。
ビックカメラオリジナルの完全分離型ワイヤレスイヤホン「左右」、その平成限定モデル(FW-SY31H)を予約購入しました(こちらやこちらの記事などで紹介されています)。
もともと「フルワイヤレスイヤホン左右(さゆう)」として売られていたFW-SY01というモデルの刻印「H(ひだり)」と「M(みぎ)」を「1989」「2019」としたもので、まあいわゆる平成の記念品というヤツです。
平成になぞらえてか3,100円という低価格、元のモデルも税抜5,880円と廉価なのであまり期待していなかったのですが、やはりまあ値段なりかなという印象です。
良かったところ
1. 本体もケースも小型軽量
2. フィット感は上々
3. いちおうAAC対応
気になったところ
1. やや籠もり気味の音
2. 音飛びしやすい
3. 操作時に流れるアナウンスの日本語のイントネーション
中でも特に気になったのは音飛びです。たとえば台所で水仕事をしながら動画を流していて、ぼくから1メートルも離れていない場所にスマホを立てているのにも関わらず、音が飛びます。Zolo Liberty+やAirPodsではそんなケースはまずないので、やはり値段なりかなと。
正直に言ってしまえば、記念モデル&3,100円という値段だからまだいいですが、コレに6,000円出すならNintendo Switchのゲームでも買おうかと思っちゃいます。フルワイヤレスイヤホンとはぜんぜん方向性が違うので比較はやや乱暴ですが、ソニーのワイヤレスヘッドホンWH-CH400(次回に書く予定です)の方がずっとお勧めです。
ビックカメラのワイヤレスイヤホン「"左右"平成モデル」FW-SY31Hレビュー
登録:
投稿 (Atom)
-
こんにちは、モバ( @yubile )です。 かれこれ半年近く更新しなかったわけですが、今日もなんとなく生きています。 IIJmioを解約した のが昨年10月のこと。 その後ZenFone 7を衝動買いした結果、持ち歩くスマートフォンが現在4台です。 内訳はこんな感じになってい...
-
こんばんは、モバ( @yubile )です。 正直、正直なところ、PCのキーボードはタイプライターと見紛うほどのカシィンカシィンと鳴るメカニカルキーボードが好きです。が、昨今は自宅でも出先でも静かにやりたいことがとても多く、もはや時代の流れには抗えません。 そんなわけで半ば衝動...
-
この秋に発表されたソニーのウォークマンは、”最高音質”を謳うAシリーズやAndroid搭載Zシリーズの注目度が高い。 ガジェット好きとしてはやっぱZかなあ、Android版iPod touchみたいな感じで使えるのかなあなどと考えていたのだが、気がついたらSシリーズを買っていた。...