楽天モバイルUN-LIMITをOppo A5 2020で使い始めた話。 #OPPO #A5 #楽天モバイ ル

こんにちは、モバ(@yubile)です。
緊急事態宣言の対象地域在住で、静かに外出自粛生活を送っております。

さて、この記事の続きで、いよいよ楽天モバイルUN-LIMITのSIMカードを入れてOppo A5 2020(以下A5と呼びます)を使い始めましたよ、というお話です。

A5を使っていて気に入った所は

  • バッテリーがよく保つ
  • 意外と動作が速い
  • SIMカード2枚とmicroSDが同時に使える、しかもDSDV
  • 指紋認証と顔認証が同時に使えて、しかも認証が割と速い
  • カメラの超広角

などです。逆にうーんと思ったところは

  • ColorOS 6(Android 9ベース)のまま。国内版はアップデートがあるのかどうか……
  • 「戻る」のジェスチャー動作が3回に1回程度は失敗する
  • 顔認証がiPhoneのFace IDに比べるとやや雑?

などなど。とはいえ3万円でお釣りが来る機種がここまでできるのであれば、文句は言えません。

というわけで、初めてのOppoはなかなか楽しい経験をさせてもらっています。買って良かった。


ちなみに、楽天モバイルは正式サービス開始の4月8日に合わせてサービス内容がアップデートし、auローミングエリアでのデータ量が2GB→5GBに(ただし4月22日から)、またデータ量を使い切った後の速度制限が128kbps→1Mbpsに(こちらは4月8日から)と変更になりました。

現在A5には楽天モバイル UN-LIMIT SIMとmineo SIM(au回線)を挿しています。私の行動範囲は(外出自粛で狭まっていることを差し引いても)ほとんどauエリアであるため、mineoで少ないデータ量を補おうと考えていたのですが、5GBなら恐らく十分です。
mineo解約しようかな……。

Ankerの飲食店とな