1.BoxWave Keyboard Buddy Case for iPhone 4 (JetBlack)
Engadgetの紹介記事を見て即注文し、15日にようやく届いた。Air Jacketタイプの背面用カバーにBluetoothのスライド式キーボードが仕込まれた、変形合体ロボ世代直撃の一品。
ギミックは期待通りでカッコ良く、スペースの都合上キー配列が少々特殊だが、押し込んだ感触も思ったよりしっかりしている。なかなか良好だが、技適マークがないので日本国内では単なる重たい仕込みケースでしかない。どこかが代理店になって日本で流通させてくれたら、それなりにヒットしそうな気がするのだが……。
2.iPod nano 6th (16GB Green)
あまり買うつもりはなかったのだが、ビックカメラ店頭にあったTUNEWEARの腕時計型シリコンカバーに一目惚れした結果の衝動買い。
いちいちボタンを押してスリープ解除する必要があったりするので完全に時計の代わりになるわけではないが(そもそもそこまでバッテリーが保たない)、散歩やジョギングのお供にちょうどいい。 音質的に、先月買ったソニー MDR-EX600などとの相性が悪く感じるのが残念なところ。後述するMDR-EX77SLAやKOSS KSC75などが合うように思える(まあ、iPod nanoの価格帯や用途を考えるとその方が良いが)。
3.MDR-EX77SLA & RP-HJE700
ソニーとパナソニックのカナル型イヤホン。特に深い理由もなく買ってしまった(パナソニックのイヤホンは久しぶりだった)。
パッと聴いた感じでは、EX77SLAは同じソニーのEX500SLに近い。ただ、EX77SLAの方が低音が強く、結果としてボーカルが少し遠いと感じる。とはいえ、EX500SLの半額程度で手に入る上にこちらの方が装着感が良いので、コストパフォーマンスが高いと思う。
RP-HJE700は全域にわたって明るく派手な音で、ポップスやロック向きという印象を受けた。ただ、サ行が耳に刺さる感が強いので、気になる人には辛そう。個人的にはこれがハマる曲が結構あるので気に入ったが、6千円弱のイヤホンとしては手放しでお勧めとは言えない。
4.サンコー振動スピーカー「鳴るんです」
テーブルや机などの平らな面に設置すると、そこがスピーカーになるという変わり種。原理としては骨伝導みたいなもの……というと厳密には違うか。
音質は良いわけではないが、置いたところから音が出るだけでも楽しいし、材質によって音が変わるのを体感できたりするのが興味深い。
サンワサプライなどからも同種のアイテムが出ていた覚えがあるので、買って比較してみるのも面白そうだ。